【冬の季語】枯蔦

【冬の季語=三冬(11月-1月)】枯蔦

「かれつた」または「かれづた」と読む。

気温が下がり、「枯れ」てしまった「」のこと。

蔦枯る」と動詞として用いられることもある。


【枯蔦(上五)】
枯蔦や藍ことに濃き色硝子 久米正雄
枯蔦の網目がかこむネロの首 中村和弘

【枯蔦(中七)】
からみつく枯蔦長し牛の角  正岡子規
一面に枯蔦からむ仏かな 高浜虚子
我は今網状の枯蔦のどの辺り 高野ムツオ

【枯蔦(下五)】


関連記事