季語・歳時記

【秋の季語】秋灯下

【秋の季語=三秋(8月〜10月)】秋灯下

涼しく夜の長い秋は、灯火の下での読書に適している。

「灯火やや親しむべし(=灯火にもようやく親しむことができるようになった)」は、韓愈の「符読書城南詩」による。

「秋灯(しゅうとう・あきともし)」の「下」にいる、ということを表すのが「秋灯下」。


【秋灯下(上五)】
秋灯下古りし机の幾山河 吉屋信子
秋灯下坐右に外来語の辞典 一色峰水
秋灯下ピカソの女何を見る 岩崎照子
秋灯下母の寝顔を見て帰る 橋本絹子

【秋灯下(中七)】

【秋灯下(下五)】
主婦にある自由の時間秋灯下 山田弘子
子規を読み子規を語らん秋灯下 稲畑汀子
ロボットの手を拭いてやる秋灯下 杉山久子



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】春の塵
  2. 【春の季語】バレンタインの日(バレンタインデー)
  3. 【秋の季語】二百十日/厄日 二百二十日
  4. 【夏の季語】涼しさ
  5. 【秋の季語】秋桜
  6. 【新年の季語】初夢
  7. 【冬の季語】今朝の冬
  8. 【冬の季語】風邪

おすすめ記事

  1. 【#17】黒色の響き
  2. 【夏の季語】梅雨明
  3. どれも椋鳥ごきげんよう文化祭 小川楓子【季語=椋鳥(秋)】
  4. 春雷の一喝父の忌なりけり 太田壽子【季語=春雷(春)】
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第106回】後藤章
  6. あかくあかくカンナが微熱誘ひけり 高柳重信【季語=カンナ(秋)】
  7. ハイシノミカタ【#2】「奎」(小池康生代表)
  8. 月代は月となり灯は窓となる   竹下しづの女【季語=月(秋)】
  9. 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 正岡子規【季語=柿(秋)】
  10. 【連載】歳時記のトリセツ(9)/干場達矢さん

Pickup記事

  1. 春の夢魚からもらふ首飾り 井上たま子【季語=春の夢(春)】
  2. COVID-19十一月の黒いくれよん 瀬戸正洋【冬の季語=十一月(冬)】
  3. 青大将この日男と女かな 鳴戸奈菜【季語=青大将(夏)】
  4. 初夢にドームがありぬあとは忘れ 加倉井秋を【季語=初夢(新年)】
  5. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年3月分】
  6. 【春の季語】蝶
  7. 此木戸や錠のさされて冬の月 其角【季語=冬の月(冬)】
  8. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#11】異国情緒
  9. 【冬の季語】冬至
  10. 白梅や天没地没虚空没 永田耕衣【季語=白梅(春)】
PAGE TOP