【夏の季語=仲夏(6月)】実梅
梅がつける青々とした実のこと。「青梅」ともいう。
【実梅(上五)】
実梅落つ命惜しくも思ふなり 高木晴子
実梅仰ぎて心で犯す罪かぞふ 田川飛旅子
【実梅(中七)】
書屋あり実梅落つ音筆擱く音 松本たかし
金色仏実梅は太ること止めず 鍵和田秞子
あたらしき畳に実梅しづかなり 中田剛
【実梅(下五)】
牛の顔大いなるとき実梅落つ 石田波郷
あの家もこの家も留守実梅落つ 斎藤夏風
枝打つて斜めに飛びし実梅かな 岸本尚毅
【夏の季語=仲夏(6月)】実梅
梅がつける青々とした実のこと。「青梅」ともいう。
【実梅(上五)】
実梅落つ命惜しくも思ふなり 高木晴子
実梅仰ぎて心で犯す罪かぞふ 田川飛旅子
【実梅(中七)】
書屋あり実梅落つ音筆擱く音 松本たかし
金色仏実梅は太ること止めず 鍵和田秞子
あたらしき畳に実梅しづかなり 中田剛
【実梅(下五)】
牛の顔大いなるとき実梅落つ 石田波郷
あの家もこの家も留守実梅落つ 斎藤夏風
枝打つて斜めに飛びし実梅かな 岸本尚毅
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位