季語・歳時記

【春の季語】春分の日

【春の季語=仲春(3月)】春分の日

日本の国民の祝日のひとつ。天文観測による「春分」が起こる日が選定され休日とされる。

ふつうは、3月20日から3月21日ごろのいずれかである。

この日は、1948年の法改正までは「春季皇霊祭」であった。


【春分の日(上五)】
春分の日なり雨なり草の上 林翔

【春分の日(中七)】
雨寒し春分の日を暮れてまで 篠田悌二郎
永すぎる春分の日の昼も夜も 江國滋
黒い牛歩く春分の日が真上 有馬朗人

【春分の日(下五)】




【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【新年の季語】春七種(春七草)
  2. 【秋の季語】秋分
  3. 【夏の季語】雲の峰
  4. 【秋の季語】秋思
  5. 【新年の季語】初詣
  6. 【冬の季語】逝く年(行く年)
  7. 【春の季語】早春
  8. 【冬の季語】冬の谷

おすすめ記事

  1. 【新年の季語】七種粥(七草粥)
  2. 冴返るまだ粗玉の詩句抱き 上田五千石【季語=冴返る(春)】
  3. 向日葵の闇近く居る水死人 冬野虹【季語=向日葵(夏)】
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第18回】塩竈と佐藤鬼房
  5. 眼前にある花の句とその花と 田中裕明【季語=花(春)】 
  6. 人の世に雪降る音の加はりし 伊藤玉枝【季語=雪(冬)】
  7. 数へ日の残り日二日のみとなる 右城暮石【季語=数へ日(冬)】
  8. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#9
  9. 言葉がわからないので笑うてわかれる露草咲いてゐる 種田山頭火【季語=露草(秋)】
  10. 麗しき春の七曜またはじまる 山口誓子【季語=春(春)】

Pickup記事

  1. 【書評】中西夕紀 第4句集『くれなゐ』(本阿弥書店、2020年)
  2. 【夏の季語】朝顔市
  3. 淋しさに鹿も起ちたる馬酔木かな      山本梅史【季語=鹿(秋)】
  4. 新蕎麦のそば湯を棒のごとく注ぎ 鷹羽狩行【季語=新蕎麦(秋)】
  5. 【新年の季語】宝船
  6. 菜の花月夜ですよネコが死ぬ夜ですよ 金原まさ子【季語=菜の花(春)】 
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第25回】山崎祐子
  8. おにはにはにはにはとりがゐるはるは 大畑等
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第93回】井上弘美
  10. 主よ人は木の髄を切る寒い朝 成田千空【季語=寒い(冬)】
PAGE TOP