思ひ草

  1. 紅さして尾花の下の思ひ草 深谷雄大【季語=思ひ草(秋)】

    紅さして尾花の下の思ひ草深谷雄大(『吉曜』)〈思ひ草〉とは、尾花(薄)の根元に生える寄生植物。花の形状がパイプに似ているため南蛮煙管(なんばんぎせる)とも呼ばれる。 『万葉集』に〈道の辺の尾…

おすすめ記事

  1. かくも濃き桜吹雪に覚えなし 飯島晴子【季語=桜吹雪(春)】
  2. 【夏の季語】緑蔭
  3. 変身のさなかの蝶の目のかわき 宮崎大地【季語=蝶(春)】
  4. 伊太利の毛布と聞けば寝つかれず 星野高士【季語=毛布(冬)】
  5. 【秋の季語】カンナ/花カンナ

Pickup記事

  1. 【新年の季語】門の松
  2. 【冬の季語】冬至
  3. クリスマス近づく部屋や日の溢れ 深見けん二【季語=クリスマス(冬)】
  4. 天体のみなしづかなる草いきれ 生駒大祐【季語=草いきれ(夏)】
  5. 白衣とて胸に少しの香水を 坊城中子【季語=香水(夏)】
PAGE TOP