南蛮煙管

  1. 紅さして尾花の下の思ひ草 深谷雄大【季語=思ひ草(秋)】

    紅さして尾花の下の思ひ草深谷雄大(『吉曜』)〈思ひ草〉とは、尾花(薄)の根元に生える寄生植物。花の形状がパイプに似ているため南蛮煙管(なんばんぎせる)とも呼ばれる。 『万葉集』に〈道の辺の尾…

おすすめ記事

  1. 百合のある方と狐のゐる方と 小山玄紀
  2. 「野崎海芋のたべる歳時記」鯛の塩釜焼き
  3. 流氷は嘶きをもて迎ふべし 青山茂根【季語=流氷(春)】
  4. アロハ来て息子の嫁を眺めをり 西村麒麟【季語=アロハ(夏)】
  5. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【14】/野村茶鳥(屋根裏バル鱗kokera店主)

Pickup記事

  1. 退帆のディンギー跳ねぬ春の虹 根岸哲也【季語=春の虹(春)】
  2. 秋鰺の青流すほど水をかけ 長谷川秋子【季語=秋鰺 (秋)】
  3. どつさりと菊着せられて切腹す 仙田洋子【季語=菊(秋)】
  4. 女に捨てられたうす雪の夜の街燈 尾崎放哉【季語=雪(冬)】
  5. ゑんまさまきつといい子になりまする 西野文代【季語=閻魔詣(夏)】
PAGE TOP