1. 蜷のみち淡くなりてより来し我ぞ 飯島晴子【季語=蜷(春)】

    蜷のみち淡くなりてより来し我ぞ)飯島晴子晴子の第三句集『春の蔵』は、例えば〈春の蔵でからすのはんこ押してゐる〉〈鶯に蔵をつめたくしておかむ〉〈蔵をまはつて舌熱くなる春やすみ〉など蔵を中心とした定住の…

  2. よし切りや水車はゆるく廻りをり 高浜虚子【季語=葭切(夏)】

    よし切りや水車はゆるく廻りをり高浜虚子 先週の続きで信州へ…

  3. してみむとてするなり我も日傘さす 種谷良二【季語=日傘(夏)】

    してみむとてするなり我も日傘さす)種谷良二 ゴッホが好きな…

おすすめ記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第65回】 福岡と竹下しづの女
  2. 【新年の季語】七日
  3. どれも椋鳥ごきげんよう文化祭 小川楓子【季語=椋鳥(秋)】
  4. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月23日配信分】
  5. 【夏の季語】泉

Pickup記事

  1. 卓に組む十指もの言ふ夜の秋 岡本眸【季語=夜の秋(夏)】
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第36回】内村恭子
  3. 妻が言へり杏咲き満ち恋したしと 草間時彦【季語=杏の花(春)】
  4. 服脱ぎてサンタクロースになるところ 堀切克洋【季語=サンタクロース(冬)】
  5. 破門状書いて破れば時雨かな 詠み人知らず【季語=時雨(冬)】
PAGE TOP