深谷雄大

  1. 紅さして尾花の下の思ひ草 深谷雄大【季語=思ひ草(秋)】

    紅さして尾花の下の思ひ草深谷雄大(『吉曜』)〈思ひ草〉とは、尾花(薄)の根元に生える寄生植物。花の形状がパイプに似ているため南蛮煙管(なんばんぎせる)とも呼ばれる。 『万葉集』に〈道の辺の尾…

おすすめ記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第38回】 信濃・辰野と上田五千石
  2. 「けふの難読俳句」【第4回】「毳」
  3. 節分や海の町には海の鬼 矢島渚男【季語=節分(冬)】
  4. 仕る手に笛もなし古雛 松本たかし【季語=古雛(春)】
  5. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年12月分】

Pickup記事

  1. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【2】/戸矢一斗(「銀漢」同人)
  2. 薫風や今メンバー紹介のとこ 佐藤智子【季語=薫風(夏)】
  3. 手袋を出て母の手となりにけり 仲寒蟬【季語=手袋(冬)】
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第65回】 福岡と竹下しづの女
  5. 人垣に春節の龍起ち上がる 小路紫峡【季語=春節(春)】
PAGE TOP