1. 人のかほ描かれてゐたる巣箱かな 藤原暢子【季語=巣箱(春)】 

    人のかほ描かれてゐたる巣箱かな)(藤原暢子藤原暢子さんの第二句集『息の』(文學の森)より。巣箱というのはよく考えると不思議なものだ。人の手によって作られた巣箱が樹木にとりつけられ、野性の鳥の…

  2. 虚仮の世に虚仮のかほ寄せ初句会 飴山實【季語=初句会(新年)】

    虚仮の世に虚仮のかほ寄せ初句会)飴山實 句会の席で、ほとん…

  3. 時雨るるや新幹線の長きかほ 津川絵理子【季語=時雨(冬)】

    時雨るるや新幹線の長きかほ)津川絵理子 気付いたら十二月も…

  4. シャボン玉吹く何様のような顔 斉田仁【季語=石鹸玉(春)】

    シャボン玉吹く何様のような顔斉田仁))ふつう、「〇様のよう…

  5. 日まはりは鬼の顔して並びゐる 星野麦人【季語=向日葵(夏)】

    日まはりは鬼の顔して並びゐる星野麦人(「俳句年鑑」1944年日本文学報国会…

おすすめ記事

  1. 雲の中瀧かゞやきて音もなし 山口青邨【季語=瀧(夏)】
  2. 【春の季語】余寒
  3. 青空の暗きところが雲雀の血 高野ムツオ【季語=雲雀(春)】
  4. 夏みかん酢つぱしいまさら純潔など 鈴木しづ子【季語=夏みかん(夏)】
  5. 新蕎麦のそば湯を棒のごとく注ぎ 鷹羽狩行【季語=新蕎麦(秋)】

Pickup記事

  1. 衣被我のみ古りし夫婦箸 西村和子【季語=衣被(秋)】
  2. 蟲鳥のくるしき春を不爲 高橋睦郎【季語=春(春)】
  3. 鉄橋を決意としたる雪解川 松山足羽【季語=雪解川(春)】
  4. 【連載】漢字という親を棄てられない私たち/井上泰至【第5回】
  5. 夏が淋しいジャングルジムを揺らす 五十嵐秀彦【季語=夏(夏)】
PAGE TOP