【夏の季語=三夏(5-7月)】天道虫
てんとうむし。漢字では「天道虫」のほか、「紅娘」や「瓢虫」という字を当てることもある。
歴史的仮名遣いは「てんたうむし」。
てんと虫一兵われの死なざりし 安住敦
などの有名句も多い。
【天道虫(上五)】
天道虫雫のごとく手渡しぬ 野見山朱鳥
てんたう虫に集られてゐるわたしの暮 飯島晴子
天道虫つけて花束届きけり 後閑達雄
天道虫星あざやかに朽ちてをり 伊藤蕃果
【天道虫(中七)】
てのひらに天道虫の昼ひとり 林田紀音夫
指明るし天道虫を逃がすとき 野口る理
【天道虫(下五)】
天道虫だましの中の天道虫 高野素十
あけぼののいろつつましき天道虫 飯田龍太
飛び来たり翅をたゝめば紅娘 車谷長吉