季語・歳時記

【新年の季語】獅子舞

新年の季語(1月)】獅子舞

東アジアおよび東南アジアでみられる伝統芸能の一つで、祭囃子にあわせて獅子が舞い踊るもの。

季語としては、正月の門付芸の一つを指し、家ゝを訪れてめでたい芸を披露し、新しい年の訪れを祝福する。

かしらの部分は「獅子頭」。


【獅子舞(上五)】
獅子舞や大口明けて梅の花 一茶
獅子舞にひそと鎖しゐて夕餉かな 富田木歩
獅子舞が通りこぼれる崖の土 桂信子
獅子舞の来て村ぢゆうが動きだす 鷹羽狩行
獅子舞に噛ます華甲の頭かな 伊藤伊那男
獅子舞の歯の根合はざる山の冷 野中亮介

獅子舞や函谷関の彼方より 長谷川櫂
獅子舞を置きざりにして空青し 大石雄鬼
獅子舞の腹より出たる子どもかな 清水良郎
獅子舞の右手の終に見えぬまま  興梠隆
獅子舞の口より見ゆる砂丘かな 曾根毅
獅子舞のあとの塵浮く日差しかな 村上鞆彦
獅子舞が縦に暴れてゐるところ 西村麒麟

【獅子舞(中七)】
くたくたと獅子がへたばる獅子の宿 前田普羅
市役所に獅子舞が来る市長噛む  小林鮎美

【獅子舞(下五)】
影ばかり背梁山脈の獅子舞 金子兜太


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】冬木立
  2. 【冬の季語】海鼠/海鼠舟 海鼠突 酢海鼠 海鼠腸
  3. 【新年の季語】歌かるた(歌がるた)
  4. 【冬の季語】寒夕焼
  5. 【冬の季語】暮早し
  6. 【冬の季語】冬滝
  7. 【秋の季語】野菊
  8. 【冬の季語】小春日和

おすすめ記事

  1. 葛の花こぼれやすくて親匿され 飯島晴子【季語=葛の花(秋)】
  2. 【冬の季語】雪達磨
  3. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年9月分】
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第60回】 貴船と波多野爽波
  5. 未生以前の石笛までも刎ねる 小野初江
  6. みどり児のゐて冬瀧の見える家 飯島晴子【季語=冬瀧(冬)】
  7. 昼の虫手紙はみんな恋に似て 細川加賀【季語=昼の虫(秋)】
  8. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#07】「何となく」の読書、シャッター
  9. 犬の仔のすぐにおとなや草の花 広渡敬雄【季語=草の花(秋)】
  10. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年11月分】

Pickup記事

  1. 土のこと水のこと聞き苗を買ふ 渡部有紀子【季語=苗を買ふ(春)】
  2. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年11月分】
  3. 夕づつにまつ毛澄みゆく冬よ来よ 千代田葛彦【季語=冬隣(秋)】
  4. 二ン月や鼻より口に音抜けて 桑原三郎【季語=二ン月(春)】
  5. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年9月分】
  6. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年8月分】
  7. 【新年の季語】三が日
  8. 前をゆく私が野分へとむかふ 鴇田智哉【季語=野分(秋)】
  9. 待春やうどんに絡む卵の黄 杉山久子【季語=待春(春)】
  10. 【第3回】ラジオ・ポクリット(ゲスト: 成田一子さん)
PAGE TOP