季語・歳時記

【夏の季語】バナナ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

【解説】栄養たっぷり。川を見ているときに、皮が落ちる可能性があるので要注意。

【関連季語】マンゴー・メロン・パイナップルなど。

【バナナ】
ぬれてうつくしいバナナをねぎるな 種田山頭火
川を見るバナナの皮は手より落ち  高濱虚子
やや青きバナナの房ゆちぎりあふ   篠原梵
海は照り青きバナナの店ならぶ   田村木国
バナナ熟れ礁の月は夜々青し    神尾季羊
バナナの葉うなづき星はまばたきて  香西照雄
バナナむく器用不器用なかりけり   稲畑汀子
美しくバナナの皮をたゝみけり    高浜朋子
遠足の集まつてすぐ出すバナナ   阪西敦子
Tシャツに曰くバナナの共和国  太田うさぎ

【その他】
真夜中のバナナごろんと春立ちぬ  鍵和田秞子

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】萩/萩の花 白萩 紅萩 小萩 山萩 野萩 こぼれ萩 …
  2. 【冬の季語】神無月/かみなづき 神去月 神在月 時雨月 初霜月
  3. 【夏の季語】汗/汗ばむ 玉の汗
  4. 【秋の季語】蛇穴に入る
  5. 【秋の季語】松茸
  6. 【秋の季語】菊/菊の花 白菊 黄菊、大菊、小菊、初菊、厚物咲、懸…
  7. 【秋の季語】草の花
  8. 【夏の季語】玉虫

あなたへのおすすめ記事

連載記事一覧

PAGE TOP