GAFA世界わがバ美肉のウマ逃げよ 関悦史


GAFA世界わがバ美肉のウマ逃げよ

関悦史


『俳壇』12月号の年末アンケートに答えた。

四つの質問があって、その中の「一年の成果と今後の抱負」というのには少し困ったのだけれど(たぶん皆困った)、やはり良い句集や詩集を読めたのが最大の収穫だったように思う。そうした読書体験の中でも、石松佳の『針葉樹林』がよかった。連なって行く言葉が身を捩りながら、意味を掴まんとする読者の掌を軽やかにすり抜けてゆく。ここ最近でも、俗っぽくて特別疲れた日の終わりには、雑事をすべて済ませてひらく一冊だ。

さて、同アンケートで、関が自選に挙げていたのがこの句だ。初出はたぶんこちら。
https://mambaweb29.blogspot.com/2021/06/blog-post_50.html

句に註があるけれど、その言葉の周辺のイメージも掴みたい。「GAFA」については、こちらを参照されたい。
https://toyokeizai.net/articles/amp/229925?display=b&amp_event=read-body

「バ美肉」については、こちらを参照されたい。NHKが言っているの定義なので間違いないし、なにより面白い番組だった。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nhk.jp/p/nehorin/ts/N1G2WK6QW5/episode/te/ZPLR4L759G/

君はセカイの外に帰省し無色の町 福田若之」と並べて見ると、「世界」の向かう先が全く違うことを思わされる。関の句には、「バ美肉」にまつわる「受肉」という言葉の印象がすこぶる効いてくる感じがある。なんかちょっと「世界」に嫌な感じの鮮明さがある。いや、いい意味で。

そういえば、今年は「ウマ娘」というアニメが流行った。全然アニメなんか見なかった友人も、久々に会うと「ウマ娘」が面白いと言っていて、終いにはアニメの影響で本当の競馬を始めたらしく、過去の名馬の引退試合をYouTubeで検索しては号泣しているそうだ。模造から入ってオリジナルで号泣だもんな。ボードリヤールさん、この世はハイパーリアルが過ぎます。

同号には、永山智郎君と網倉朔太郎君の句も載っていた。この二人が、その昔、俳句甲子園で同じチームで戦っていたことを思い出した。

確かこのチームはかなり強くて、地方予選から全国で優勝するまでで、たしか一回くらいしか負けていなかったのではなかったか。一試合ということではない。試合中の先鋒戦とか中堅戦とか大将戦とか、それを一本落としただけということである。

なんかそういう話をあの時に聞いた気がするのだけれど、お手隙の人は公式作品集を捲って明らかにしてもらいたい。

なお、後日、西東三鬼に「青高原わが変身の裸馬逃げよ」があったことを思い出したので、追記しておく。関の句の「世界」の嫌な感じの鮮明さが、より面白い働きをしていると思った。

(安里琉太)


【執筆者プロフィール】
安里琉太(あさと・りゅうた)
1994年沖縄県生まれ。「銀化」「群青」「」同人。句集に『式日』(左右社・2020年)。 同書により、第44回俳人協会新人賞



安里琉太のバックナンバー】
>>〔6〕生きるの大好き冬のはじめが春に似て 池田澄子
>>〔5〕青年鹿を愛せり嵐の斜面にて  金子兜太
>>〔4〕ここまでは来たよとモアイ置いていく 大川博幸
>>〔3〕昼ごろより時の感じ既に無くなりて樹立のなかに歩みをとどむ 佐藤佐太郎
>>〔2〕魚卵たべ九月些か悔いありぬ  八田木枯
>>〔1〕松風や俎に置く落霜紅      森澄雄


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

horikiri