【秋の季語=三秋(8-10月)】枝豆
大豆を未成熟で緑色のうちに枝ごと収穫し、ゆでて食用にするもの。
そのため豆類に分類されず、緑黄色野菜に分類される。
主な旬は6月から9月くらいの暑い時期。夏にビールと枝豆、というのは定番の組み合わせだが、旧暦の9月13日の夜に月を愛でる「十三夜」では、枝豆をお供え物にすることから「豆名月」と呼ばれるようになったこともあり、枝豆は「月見豆」とも呼ばれ、秋の季語とされている。
【枝豆(上五)】
枝豆の残りをれども寝るとせん 森澄雄
枝豆の金の産毛のみな尖る 平井岳人