夏目漱石

  1. 【冬の季語】漱石忌

    【冬の季語=仲冬(12月)】漱石忌【ミニ解説】小説家・英文学者の夏目漱石(1867~1916年)の忌日は、12月9日。大学時代、子規と出会って、俳句を学びました。『草枕』は「俳句的小説」として有名。…

  2. 朝貌や惚れた女も二三日 夏目漱石【季語=朝貌(秋)】

    朝貌や惚れた女も二三日夏目漱石 (『漱石俳句集』) 近所の…

  3. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第10回】

    【第10回(最終回)】「さび」しくなって心を見つめる武将の処世と茶…

  4. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第9回】

    【第9回】茶の旬「新」茶という言霊白き花活けて新茶の客を…

  5. 秋の川真白な石を拾ひけり 夏目漱石【季語=秋の川(秋)】

    秋の川真白な石を拾ひけり)夏目漱石「秋の川で真っ白な石を拾…

  6. 水鳥の夕日に染まるとき鳴けり 林原耒井【季語=水鳥(冬)】

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第45回】西村厚子
  2. をどり字のごとく連れ立ち俳の秋 井口時男【季語=秋(秋)】
  3. 【第5回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:岡田由季さん)
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第40回】 青山と中村草田男
  5. 妻が言へり杏咲き満ち恋したしと 草間時彦【季語=杏の花(春)】

Pickup記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第102回】小泉信一
  2. いつまでも死なぬ金魚と思ひしが 西村麒麟【季語=金魚(夏)】
  3. 春日差す俳句ポストに南京錠 本多遊子【季語=春日(春)】
  4. ビル、がく、ずれて、ゆくな、ん、てきれ、いき、れ  なかはられいこ
  5. 月光や酒になれざるみづのこと 菅 敦【季語=月光(秋)】
PAGE TOP