心地

  1. 春ショール靡きやすくて恋ごこち 檜紀代【季語=春ショール(春)】

    春ショール靡きやすくて恋ごこち檜紀代(『木染月』) 古代日本では、1年の始まりは春であった。桜の花が咲き始めると田畑を耕し種を蒔く。作物の成長から収穫、冬への保存に向けて長い1年が始まる。現代でも新…

おすすめ記事

  1. 純愛や十字十字の冬木立 対馬康子【季語=冬木立(冬)】
  2. 特定のできぬ遺体や春の泥 高橋咲【季語=春の泥(春)】
  3. おとつさんこんなに花がちつてるよ 正岡子規【季語=花散る(春)】
  4. ビル、がく、ずれて、ゆくな、ん、てきれ、いき、れ  なかはられいこ
  5. 電車いままつしぐらなり桐の花 星野立子【季語=桐の花(夏)】

Pickup記事

  1. 花の幹に押しつけて居る喧嘩かな 田村木國【季語=花(春)】
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第13回】谷口いづみ
  3. 【春の季語】浜下り
  4. きりん老ゆ日本のうろこ雲食べて 松尾隆信【季語=うろこ雲(秋)】
  5. 【冬の季語】一月
PAGE TOP