思ひ草

  1. 紅さして尾花の下の思ひ草 深谷雄大【季語=思ひ草(秋)】

    紅さして尾花の下の思ひ草深谷雄大(『吉曜』)〈思ひ草〉とは、尾花(薄)の根元に生える寄生植物。花の形状がパイプに似ているため南蛮煙管(なんばんぎせる)とも呼ばれる。 『万葉集』に〈道の辺の尾…

おすすめ記事

  1. 颱風の去つて玄界灘の月 中村吉右衛門【季語=颱風・月(秋)】
  2. 【#43】愛媛県歴史文化博物館の歴史展示ゾーン
  3. 【夏の季語】金魚
  4. 天使魚の愛うらおもてそして裏 中原道夫【季語=天使魚(夏)】
  5. 折々己れにおどろく噴水時の中 中村草田男【季語=噴水(夏)】

Pickup記事

  1. 【冬の季語】日脚伸ぶ
  2. 白鳥の花の身又の日はありや 成田千空【季語=白鳥(冬)】
  3. 無駄足も無駄骨もある苗木市 仲寒蟬【季語=苗木市(春)】
  4. 炎天を山梨にいま来てをりて 千原草之【季語=炎天(夏)】
  5. さしあたり坐つてゐるか鵆見て 飯島晴子【季語=鵆(冬)】 
PAGE TOP