1. 啜り泣く浅蜊のために灯を消せよ 磯貝碧蹄館【季語=浅利(春)】

    啜り泣く浅蜊のために灯を消せよ磯貝碧蹄館(『道化』)浅蜊は、春の季語である。桜貝が海辺を染める頃より採られ始める。母方の実家が茨城県の大洗近くであったため、ゴールデンウイークには潮干狩に出掛けた。ま…

  2. 凍る夜の大姿見は灯を映す 一力五郎【季語=凍る(冬)】

    凍る夜の大姿見は灯を映す一力五郎私に影響を与えた「駒草」の…

  3. 雨聴いて一つ灯に寄る今宵かな 村上鬼城【季語=無月(秋)?】

    雨聴いて一つ灯に寄る今宵かな村上鬼城いきなりだがこの場をお…

  4. 灯を消せば部屋無辺なり夜の雪 小川軽舟【季語=雪(冬)】

    灯を消せば部屋無辺なり夜の雪小川軽舟(「俳句四季」2019年1月号)…

  5. オルゴールめく牧舎にも聖夜の灯 鷹羽狩行【季語=聖夜(冬)】

    オルゴールめく牧舎にも聖夜の灯)鷹羽狩行父の影響を受けてギ…

  6. 枯野ゆく最も遠き灯に魅かれ 鷹羽狩行【季語=枯野(冬)】

  7. 牡蠣舟やレストーランの灯をかぶり      大岡龍男【季語=牡蠣舟(冬)】

  8. ほこりつぽい叙情とか灯を積む彼方の街 金子兜太

  9. 月代は月となり灯は窓となる   竹下しづの女【季語=月(秋)】

  10. 蜆汁神保町の灯が好きで 山崎祐子【季語=蜆汁(春)】

  11. 木の根明く仔牛らに灯のひとつづつ 陽美保子【季語=木の根明く(春)】

おすすめ記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第50回】 黒部峡谷と福田蓼汀
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第85回】土肥あき子
  3. 【#36】ベトナムの5 dong ke(ナム・ヨン・ケー)と出会った時の話
  4. 暑き夜の惡魔が頤をはづしゐる 佐藤鬼房【季語=暑し(夏)】
  5. 【速報&アーカイブ】きょうのできごと2021

Pickup記事

  1. なんぼでも御代りしよし敗戦日 堀本裕樹【季語=敗戦日(秋)】
  2. 【冬の季語】冬眠
  3. 【冬の季語】待春
  4. 【冬の季語】冬うらら
  5. コーヒーに誘ふ人あり銀杏散る 岩垣子鹿【季語=銀杏散る(冬)】
PAGE TOP