蜚蠊

  1. 【夏の季語】ごきぶり

    【夏の季語=三夏(5月〜7月)】ごきぶり生きた化石の一つである昆虫。人家に侵入する。江戸時代は(その油ぎったような見ためから)「油虫」と呼ばれていた。また、「御器噛」と呼ばれることもあった。「ごきぶ…

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第45回】西村厚子
  2. 永き日や相触れし手は触れしまま 日野草城【季語=永き日(春)】
  3. 【秋の季語】秋山
  4. 藁の栓してみちのくの濁酒 山口青邨【季語=濁酒(秋)】
  5. 俳句おじさん雑談系ポッドキャスト「ほぼ週刊青木堀切」【#3】

Pickup記事

  1. 旗のごとなびく冬日をふと見たり 高浜虚子【季語=冬日(冬)】
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第125回】峯尾文世
  3. 【冬の季語】枯野
  4. 桜貝長き翼の海の星 波多野爽波【季語=桜貝(春)】 
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第122回】樫本由貴
PAGE TOP