1. 蜷のみち淡くなりてより来し我ぞ 飯島晴子【季語=蜷(春)】

    蜷のみち淡くなりてより来し我ぞ)飯島晴子晴子の第三句集『春の蔵』は、例えば〈春の蔵でからすのはんこ押してゐる〉〈鶯に蔵をつめたくしておかむ〉〈蔵をまはつて舌熱くなる春やすみ〉など蔵を中心とした定住の…

  2. 【春の季語】蜷

    【春の季語=三春(3月)】蜷全国に生息する巻き貝。細長い。…

おすすめ記事

  1. 小燕のさヾめき誰も聞き流し 中村汀女【季語=小燕(夏)】
  2. うつくしき羽子板市や買はで過ぐ 高浜虚子【季語=羽子板市(冬)】
  3. 東風を負ひ東風にむかひて相離る   三宅清三郎【季語=東風(春)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第57回】卓田謙一
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第88回】潮田幸司

Pickup記事

  1. 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第8回】2003年 天皇賞・秋 シンボリクリスエス
  2. 【書評】中原道夫 第13句集『彷徨』(ふらんす堂、2019年)
  3. 禁断の木の実もつるす聖樹かな モーレンカンプふゆこ【季語=聖樹(冬)】
  4. 【冬の季語】マスク
  5. 「野崎海芋のたべる歳時記」桃のティアン
PAGE TOP