1909年生まれ

  1. いつ渡そバレンタインのチョコレート 田畑美穂女【季語=バレンタインチョコ(春)】

    いつ渡そバレンタインのチョコレート田畑美穂女新入社員だった30年前、バレンタインの日にたくさんのチョコレートをもらった。添え書きに、「女性社員一同、いつもお世話になり、ありがとうございます」とポスト…

  2. ぐじやぐじやのおじやなんどを朝餉とし何で残生が美しからう 齋藤史

    ぐじやぐじやのおじやなんどを朝餉とし何で残生が美しからう齋藤史…

  3. 美校生として征く額の花咲きぬ 加倉井秋を【季語=額の花(夏)】

    美校生として征く額の花咲きぬ)加倉井秋を)ウクライナ情勢を…

  4. 新綠を描くみどりをまぜてゐる 加倉井秋を【季語=新綠(夏)】

    新綠を描くみどりをまぜてゐる)加倉井秋を)秋をは相当な秀才…

  5. 葉桜の夜へ手を出すための窓 加倉井秋を【季語=葉桜(夏)】

    葉桜の夜へ手を出すための窓)加倉井秋を)何をしていたのだろ…

  6. 桐咲ける景色にいつも沼を感ず 加倉井秋を【季語=桐の花(夏)】

  7. 田螺容れるほどに洗面器が古りし 加倉井秋を【季語=田螺(春)】

おすすめ記事

  1. わが知れる阿鼻叫喚や震災忌 京極杞陽【季語=震災忌(秋)】
  2. うららかさどこか突抜け年の暮 細見綾子【季語=年の暮(冬)】
  3. この人のうしろおびただしき螢 飯島晴子【季語=蛍(夏)】
  4. 真っ白な息して君は今日も耳栓が抜けないと言う 福田若之【季語=真っ白な息(冬)】
  5. 【春の季語】初音

Pickup記事

  1. 左義長のまた一ところ始まりぬ 三木【季語=左義長(新年)】
  2. 神は死んだプールの底の白い線  高柳克弘【季語=プール(夏)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第62回】山田真砂年
  4. 新蕎麦のそば湯を棒のごとく注ぎ 鷹羽狩行【季語=新蕎麦(秋)】
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第113回】佐古田亮介
PAGE TOP