ハイクノミカタ

初鰹黒潮を来し尾の緊まり 今瀬一博【季語=初鰹(夏)】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: eye-2horikiri--1024x538.png

初鰹黒潮を来し尾の緊まり

今瀬一博


ご存知のように、鰹は旬が二度あるめずらしい魚。3月ごろ、九州の南の方から黒潮にのって北上し、8月頃には北海道の南まで辿り着くと、そこから今度は産卵に備えて南下してゆく。後者はいわゆる「戻り鰹」で、脂ののったもっちり感がたまらない。一方で、掲句で詠まれているのは「初鰹」。餌を求めて太平洋を北上していく鰹の「尾の緊まり」に焦点を当てていることで、そのでっぷりとしながらも引き締まった体躯が見えてくる。省略は俳句の勘所だとはよく言われるが、「尾の緊まり」でその他の部分を置き換えたわけではなく、その他の部分を暗示させているところが技法である。「初鰹」という季語もまたそうで、秋になって南へと戻ってくる鰹の一生もまた見えてくる。「俳句四季」2020年6月号より。(堀切克洋)


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 日記買ふよく働いて肥満して 西川火尖【季語=日記買ふ(冬)】
  2. 鬼灯市雷門で落合うて 田中松陽子【季語=鬼灯市(夏)】
  3. こぼれたるミルクをしんとぬぐふとき天上天下花野なるべし 水原紫苑…
  4. みちのくに生まれて老いて萩を愛づ  佐藤鬼房【季語=萩(秋)】
  5. 水底を涼しき風のわたるなり 会津八一【季語=涼し(夏)】
  6. 集いて別れのヨオーッと一本締め 雪か 池田澄子【季語=雪(冬)】…
  7. 【祝1周年】ハイクノミカタ season1 【2020.10-2…
  8. 小燕のさヾめき誰も聞き流し 中村汀女【季語=小燕(夏)】

おすすめ記事

  1. 【春の季語】木の根明く
  2. 気を強く春の円座に坐つてゐる 飯島晴子【季語=春(春)】
  3. 【冬の季語】寒木
  4. 梅咲きぬ温泉は爪の伸び易き 梶井基次郎【季語=梅(春)】
  5. 絶叫マシーンに未婚既婚の別なく師走 村越敦【季語=師走(冬)】
  6. 菜の花月夜ですよネコが死ぬ夜ですよ 金原まさ子【季語=菜の花(春)】 
  7. 未来より滝を吹き割る風来たる 夏石番矢【季語=滝(夏)】
  8. よし切りや水車はゆるく廻りをり 高浜虚子【季語=葭切(夏)】
  9. 底冷えを閉じ込めてある飴細工 仲田陽子【季語=底冷(冬)】
  10. 後の月瑞穂の国の夜なりけり 村上鬼城【季語=後の月(秋)】

Pickup記事

  1. べつたら市糀のつきし釣貰ふ 小林勇二【季語=べつたら市(秋)】
  2. 【冬の季語】狐
  3. 傾けば傾くまゝに進む橇     岡田耿陽【季語=橇(冬)】
  4. 【冬の季語】蒲団(布団)
  5. 菜の花の斜面を潜水服のまま 今井聖【季語=菜の花(春)】
  6. ハイシノミカタ【#2】「奎」(小池康生代表)
  7. 呼吸器と同じコンセントに聖樹 菊池洋勝【季語=聖樹(冬)】
  8. 【新年の季語】春の七種(七草)
  9. ぽつぺんを吹くたび変はる海の色 藺草慶子【季語=ぽつぺん(新年)】
  10. 【春の季語】春月
PAGE TOP