季語・歳時記

【春の季語】鰊

【春の季語=三春(2月〜4月)】鰊

かつては3月になると大群をなして北海道の沿岸に押し寄せたため、「春告魚」と呼ばれる。留萌では、雪上でニシン船を引くレースが、地元の冬の風物詩となっている。漁の解禁は2月15日ごろ。

ニシン漁は乱獲によって数は激減した。そのため、にしんも数の子も、輸入物がほとんどという時期もあったが、2023年ごろから国産の数の子の流通量が目立つようになってきている。


【鰊(上五)】
鰊群来たちはだかれる濱びとら 高濱年尾
鰊かな狼煙上げたき昼下がり  櫂未知子

【鰊(中七)】

【鰊(下五)】
唐太の天ぞ垂れたり鰊群来 山口誓子
韃靼に帰る鳥あり鰊群来 齋藤玄
ひたすらに食うて淋しき鰊かな 岸本尚毅


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】秋めく
  2. 【秋の季語】秋の風
  3. 【冬の季語】今朝の冬
  4. 【夏の季語】蜘蛛の糸
  5. 【春の季語】黄水仙
  6. 【春の季語】沈丁花
  7. 【夏の季語】夏の夢
  8. 【新年の季語】歌留多

おすすめ記事

  1. 秋・紅茶・鳥はきよとんと幸福に 上田信治【季語=秋(秋)】
  2. あり余る有給休暇鳥の恋 広渡敬雄【季語=鳥の恋(春)】
  3. 【秋の季語】檸檬
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第49回】岸本尚毅
  5. こんな本が出た【2021年3月刊行分】
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第25回】山崎祐子
  7. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#07】「何となく」の読書、シャッター
  8. 松過ぎの一日二日水の如 川崎展宏【季語=松過ぎ(新年)】
  9. 【春の季語】チューリップ
  10. 春天の塔上翼なき人等 野見山朱鳥【季語=春天(春)】

Pickup記事

  1. 幼子の手の腥き春の空 飯島晴子【季語=春の空(春)】
  2. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年2月分】
  3. 【春の季語】うらら
  4. 一臓器とも耕人の皺の首 谷口智行【季語=耕人(春)】
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第29回】広渡敬雄
  6. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#10
  7. 少女期は何かたべ萩を素通りに 富安風生【季語=萩(秋)】
  8. 浅草をはづれはづれず酉の市 松岡ひでたか【季語=酉の市(冬)】
  9. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第13回】神戸と西東三鬼
  10. 【春の季語】白魚
PAGE TOP