ハイクノミカタ

ソーダ水方程式を濡らしけり 小川軽舟【季語=ソーダ水(夏)】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: eye-2horikiri--1024x538.png

ソーダ水方程式を濡らしけり 

小川軽舟


俳句は省略だとよくいわれるが、実は俳句は「比喩」でもある。この句でいうと、「方程式」が書かれた紙(ノートでも問題集でもいい)の「紙」が省略されたことで、方程式そのものがソーダ水で濡れてしまったように錯覚させるところが、ミソである。

現実には、「方程式」はロジックの一種であるから、本当は「濡らす」ことはできない。しかし、濡れてふやふやになった数式は、どこかたよりなく、代数的論理の絶対性のようなものまで、足場を失っているようだ。

「ソーダ水」だから、息子に勉強を教えている光景かもしれない。こぼしたのも息子だとするなら、おいおい何やってんだ、という作者(父親)の気持ちが浮かぶ一方で、そのように息子に勉強を教える機会自体が、炭酸水のようにはかなく、父親として愛しんでいるようにも思えてくる。

『近所』(2001)より。(堀切克洋)


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 赤ばかり咲いて淋しき牡丹かな 稲畑汀子【季語=牡丹(夏)】
  2. 初夢のあとアボカドの種まんまる 神野紗希【季語=初夢(新年)】
  3. 霧晴れてときどき雲を見る読書 田島健一【季語=霧(秋)】
  4. つゆくさをちりばめここにねむりなさい 冬野虹【季語=露草 (秋)…
  5. 新道をきつねの風がすすんでゐる 飯島晴子【季語=狐(冬)】
  6. 対岸や壁のごとくに虫の闇 抜井諒一【季語=虫(秋)】
  7. かいつぶり離ればなれはいい関係 山﨑十生【季語=鳰(冬)】
  8. 忘れゆくはやさで淡雪が乾く 佐々木紺【季語=淡雪(春)】 

おすすめ記事

  1. 他人とは自分のひとり残る雪 杉浦圭祐【季語=残る雪(春)】
  2. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月30日配信分】
  3. 【冬の季語】蓮根掘
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第86回】有澤志峯
  5. 【冬の季語】大年
  6. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第1回】吉野と大峯あきら
  7. 赤ばかり咲いて淋しき牡丹かな 稲畑汀子【季語=牡丹(夏)】
  8. 【夏の季語】涼しさ
  9. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第20回】遠賀川と野見山朱鳥
  10. 冬真昼わが影不意に生れたり 桂信子【季語=冬の昼(冬)】

Pickup記事

  1. 【秋の季語】秋めく
  2. 【冬の季語】冬籠
  3. ひそひそと四万六千日の猫 菊田一平【季語=四万六千日(夏)】
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第8回】印南野と永田耕衣
  5. 【春の季語】春雷
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第31回】鈴木忍
  7. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2024年1月分】
  8. 【連載】俳人のホンダナ!#5 渡部有紀子
  9. あかくあかくカンナが微熱誘ひけり 高柳重信【季語=カンナ(秋)】
  10. 紅さして尾花の下の思ひ草 深谷雄大【季語=思ひ草(秋)】
PAGE TOP