季語・歳時記

【秋の季語】鶏頭/鶏頭花

【秋の季語=三秋(8月〜10月)】鶏頭/鶏頭花

【解説】俳句では、まずもって子規の〈鶏頭の十四五本もありぬべし〉で知られる花ですが、鶏のトサカを思わせるかたちから、そのように呼ばれています。赤が一般的ですが、黄や白の花もあります。

【関連季語】鶏頭蒔く(春)、葉鶏頭など。

【鶏頭】
鶏頭のやうな手を上げ死んでゆけり  富澤赤黄男
鶏頭を三尺離れもの思ふ       細見綾子
犬がゐて鶏頭の地のやや濡るる    桂信子
衰へし犬鶏頭の辺を去らず      桂信子
鶏頭の濡れくづれたり暗き海     安東次男
鶏頭や仏間に入りし風死んで     能村登四郎
鶏頭の下鶏頭を抜きし穴       川崎展宏
鶏頭に鶏頭ごつと触れゐたる     川崎展宏
ヒト科ヒトふと鶏頭の脇に立つ    攝津幸彦
鶏頭をこづいて友のきたりけり    矢島渚男
鶏頭やおゝと赤子の感嘆詞      矢島渚男
朝の舟鶏頭の朱を離れたり      大串章
火に投げし鶏頭根ごと立ちあがる   大木あまり
鶏頭にざらついてゐる日差しかな   井上弘美
鶏頭のどこ掴みても剪りがたし    河内静魚
鶏頭の短く切りて置かれある     岸本尚毅
鶏頭の俄かに声を漏らしけり     曾根 毅

【鶏頭花】
身のなかに種ある憂さや鶏頭花    中村苑子
水飲んで眼の渇く鶏頭花       柘植史子
鶏頭花ポテトサラダをつくりけり   藤田哲史

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】年忘れ
  2. 【冬の季語】枯芝
  3. 【新年の季語】去年今年
  4. 【春の季語】白魚
  5. 【春の季語】素魚
  6. 【秋の季語】秋めく
  7. 【春の季語】椿
  8. 【夏の季語】ソーダ水

おすすめ記事

  1. 秋の餅しろたへの肌ならべけり 室生犀星【季語=秋の餅(秋)】
  2. 【冬の季語】水鳥
  3. 卯月野にうすき枕を並べけり 飯島晴子【季語=卯月(夏)】
  4. 屋根の上に明るき空やパリの春 コンラツド・メイリ【季語=春(春)】
  5. ハイシノミカタ【#1】「蒼海」(堀本裕樹主宰)
  6. 茄子もぐ手また夕闇に現れし 吉岡禅寺洞【季語=茄子(秋)】
  7. 妹の手をとり水の香の方へ 小山玄紀
  8. 【春の季語】白椿
  9. 夏落葉降るや起ちても座りても 宇多喜代子【季語=夏落葉(夏)】
  10. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年9月分】

Pickup記事

  1. 恋の刻急げ アリスの兎もぐもぐもぐ 中村憲子【季語=兎(冬)】
  2. 足指に押さへ編む籠夏炉の辺 余村光世【季語=夏炉(夏)】
  3. 【秋の季語】銀漢
  4. 大風の春葱畠真直来よ 飯島晴子【季語=春葱(春)】
  5. 数へ日を二人で数へ始めけり 矢野玲奈【季語=数へ日(冬)】
  6. 自転車の片足大地春惜しむ 松下道臣【季語=春惜しむ(春)】
  7. くしゃみしてポラリス逃す銀河売り 市川桜子【季語=くしゃみ(冬)】
  8. 葉桜の頃の電車は突つ走る 波多野爽波【季語=葉桜(夏)】
  9. 凍る夜の大姿見は灯を映す 一力五郎【季語=凍る(冬)】
  10. 空のいろ水のいろ蝦夷延胡索 斎藤信義【季語=蝦夷延胡索(夏)】
PAGE TOP