【秋の季語=晩秋(10月)】朝寒
秋の終わり頃、朝に寒さを強く感じること。「あささむ」。または「あさざむ」と濁ることもある。
「寒し」は冬の季語となるため、日中はまだそれほどでもないが、というニュアンスが籠る。
【朝寒(上五)】
朝寒やまたゝきしげき仏の灯 星野立子
朝寒や自転車を立て豆腐売る 長谷川櫂
朝寒やおとなの馬の貌をして 斉藤志歩
朝寒や植物園にそつと鳥 野名紅里
【朝寒(中七)】
【朝寒(下五)】
【その他の季語と】
秋の終わり頃、朝に寒さを強く感じること。「あささむ」。または「あさざむ」と濁ることもある。
「寒し」は冬の季語となるため、日中はまだそれほどでもないが、というニュアンスが籠る。
【朝寒(上五)】
朝寒やまたゝきしげき仏の灯 星野立子
朝寒や自転車を立て豆腐売る 長谷川櫂
朝寒やおとなの馬の貌をして 斉藤志歩
朝寒や植物園にそつと鳥 野名紅里
【朝寒(中七)】
【朝寒(下五)】
【その他の季語と】