北海道

  1. とれたてのアスパラガスのやうな彼 山田弘子【季語=アスパラガス(春)】

    とれたてのアスパラガスのやうな彼山田弘子春を告げる鳥がウグイスだとすると、春を告げる野菜は「白アスパラガス」である。ドイツ語ではシュパーゲルと呼ぶ。筆者がミュンヘンに住んでいた頃、シュパーゲルが店頭…

  2. 地吹雪や蝦夷はからくれなゐの島 櫂未知子【季語=地吹雪(冬)】 

    地吹雪や蝦夷はからくれなゐの島)櫂未知子第3句集『カムイ』より…

  3. 北寄貝桶ゆすぶつて見せにけり 平川靖子【季語=北寄貝(冬)】 

    北寄貝桶ゆすぶつて見せにけり)平川靖子『北海道俳句年鑑2022』より…

  4. 背広来る来るジンギスカンを食べに来る 橋本喜夫【季語=ジンギスカン(秋)】 

    背広来る来るジンギスカンを食べに来る)橋本喜夫(蝦夷句会吟行句より)…

  5. 立春の零下二十度の吐息 三品吏紀【季語=立春(春)】 

    立春の零下二十度の吐息)三品吏(みしなり)紀(き)(「北海道俳句年鑑202…

  6. 湖をこつんとのこし山眠る 松王かをり【季語=山眠る(冬)】 

  7. 流氷が繋ぐ北方領土かな 大槻独舟【季語=流氷(冬)】 

  8. 蝦夷に生まれ金木犀の香を知らず 青山酔鳴【季語=金木犀(秋)】 

  9. 初燈明背にあかつきの雪の音 髙橋千草【季語=初燈明(新年)】 

  10. 年迎ふ父に胆石できたまま 島崎寛永【季語=年迎ふ(新年)】 

  11. 冬枯や熊祭る子の蝦夷錦 正岡子規【季語=冬枯・熊(冬)】

  12. 虹の空たちまち雪となりにけり 山本駄々子【季語=雪(冬)】

カテゴリー記事一覧

記事一覧

PAGE TOP