声
-
薔薇の芽や温めておくティーカップ 大西朋【季語=薔薇の芽(春)】
薔薇の芽や温めておくティーカップ)大西朋 道具は長い年月を経ると精霊が宿るという。「付喪神(つくもがみ)」と呼ばれたりするその精霊を宿すには長い年月だけではなくそれを使い続けることも条件に含まれるの…
-
男衆の聲弾み雪囲ひ解く 入船亭扇辰【季語=雪囲解く(春)】
男衆の聲弾み雪囲ひ解く)入船亭扇辰 新潟には行ったことがな…
-
なく声の大いなるかな汗疹の児 高浜虚子【季語=汗疹(夏)】
なく声の大いなるかな汗疹の児)高浜虚子 父は78歳でこの世…
-
あっ、ビデオになってた、って君の声の短い動画だ、海の 千種創一
あっ、ビデオになってた、って君の声の短い動画だ、海の千種創一…
-
海くれて鴨のこゑほのかに白し 芭蕉【季語=鴨(冬)】
海くれて鴨のこゑほのかに白し)芭蕉共感覚俳句ってなに…