1. 【夏の季語】金魚

    観賞用の魚の定番。昔は「金魚売」といって、街中を売り歩く行商人もいたほどだが、「金魚屋」といえば、いまは「祭」の屋台の「金魚すくい」か、あるいはアクアリウムショップで売られるのが一般的になった。「出目金」や…

  2. 祭笛吹くとき男佳かりける 橋本多佳子【季語=祭笛(夏)】

    祭笛吹くとき男佳かりける橋本多佳子 向井太一の歌が聴きたく…

  3. 【第6回】ポルトガル――北の村祭と人々2/藤原暢子

    【第6回】ポルトガル――北の村祭と人々2藤原暢子(「雲」)…

  4. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#2

    【連載】もしあの俳人が歌人だったらSession#2このコーナーは、気鋭の…

おすすめ記事

  1. 【秋の季語】渡り鳥
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第49回】岸本尚毅
  3. 【冬の季語】冬籠
  4. 蛍火や飯盛女飯を盛る 山口青邨【季語=蛍火(夏)】
  5. 【冬の季語】冬木

Pickup記事

  1. 「パリ子育て俳句さんぽ」【9月18日配信分】
  2. いつまでもからだふるへる菜の花よ 田中裕明【季語=菜の花(春)】 
  3. 【連載】新しい短歌をさがして【16】服部崇
  4. ほととぎす孝君零君ききたまへ 京極杞陽【季語=時鳥(夏)】
  5. 水中に風を起せる泉かな 小林貴子【季語=泉(夏)】
PAGE TOP