歌がるた

  1. 【新年の季語】歌留多会

    【新年の季語(1月)】歌留多会【ミニ解説】新年の季語「歌留多」のなかでも、とくに百人一首に代表される「歌がるた」を競う会。百人一首のかるた札は,1685年(貞享2)に京都松葉屋が、木版刷りのかるたを…

  2. 【新年の季語】歌かるた(歌がるた)

    【新年の季語(1月)】歌かるた(歌がるた)【ミニ解説】新年の季語「…

  3. 【新年の季語】歌留多

    【新年の季語(1月)】歌留多【ミニ解説】歳時記には「正月、家族でか…

おすすめ記事

  1. 大揺れのもののおもてを蟻の道 千葉皓史【季語=蟻(夏)】
  2. 捨て櫂や暑気たゞならぬ皐月空 飯田蛇笏【季語=皐月(夏)】
  3. 【春の季語】鷹鳩と化す
  4. 針供養といふことをしてそと遊ぶ 後藤夜半【季語=針供養(春)】
  5. 雪が降る千人針をご存じか 堀之内千代【季語=雪(冬)】

Pickup記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第15回】屋内修一
  2. 野の落暉八方へ裂け 戰爭か 楠本憲吉
  3. 【冬の季語】縄跳
  4. 天体のみなしづかなる草いきれ 生駒大祐【季語=草いきれ(夏)】
  5. 猫じゃらし全部さわって二年生 小川弘子【季語=猫じゃらし(秋)】
PAGE TOP