源氏物語

  1. 杜鵑草遠流は恋の咎として 谷中隆子【季語=杜鵑草(秋)】

    杜鵑草遠流は恋の咎として谷中隆子(『くれなゐに』)恋の罪の代償として遠流の刑を受けた男というと、誰を思い出すであろうか。『伊勢物語』の在原業平、『源氏物語』の光の君…。それとも渡辺淳一の小説『愛の流…

  2. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#07】「何となく」の読書、シャッター

    趣味と写真と、ときどき俳句と【#07】「何となく」の読書、シャッター青木亮人(愛媛…

おすすめ記事

  1. 後鳥羽院鳥羽院萩で擲りあふ 佐藤りえ【秋の季語=萩(冬)】
  2. 麦真青電柱脚を失へる 土岐錬太郎【季語=青麦(夏)】
  3. 小鳥来る薄き机をひからせて 飯島晴子【季語=小鳥来る(秋)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第129回】朝妻力【最終回】
  5. 【連載】漢字という親を棄てられない私たち/井上泰至【第2回】

Pickup記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第24回】近恵
  2. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第21回】玄界灘と伊藤通明
  3. 牡蠣舟やレストーランの灯をかぶり      大岡龍男【季語=牡蠣舟(冬)】
  4. 潮の香や野分のあとの浜畠 齋藤俳小星【季語=野分(秋)】
  5. 【#36】ベトナムの5 dong ke(ナム・ヨン・ケー)と出会った時の話
PAGE TOP