1. つれづれのわれに蟇這ふ小庭かな 杉田久女【季語=蟇(夏)】

    つれづれのわれに蟇這ふ小庭かな杉田久女 私が住んでいる街の公民館に図書室が併設されている。ここは、公民館活動の資料室としての存在であり、公民館で実施する講座や催しに関する本を揃えている。文学、歴史、…

  2. 【夏の季語】風鈴

    【夏の季語=三夏(5月〜7月)】風鈴【ミニ解説】風通しのいい窓辺などに吊る…

  3. 【夏の季語】向日葵

    【夏の季語=三夏(5月〜7月)】向日葵【ミニ解説】北米原産のキク科の一年草…

  4. 【夏の季語】蟇

    【夏の季語=三夏(5月〜7月)】蟇【ミニ解説】「ひき」「がまがえる」「がま」とも呼…

  5. 跳ぶ時の内股しろき蟇 能村登四郎【季語=蟇(夏)】

    跳ぶ時の内股しろき蟇能村登四郎(『易水』) ヒキガエルにセ…

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】白鳥
  2. 雪虫のそつとくらがりそつと口笛 中嶋憲武【季語=雪虫(春)】 
  3. 【第6回】ポルトガル――北の村祭と人々2/藤原暢子
  4. 「けふの難読俳句」【第6回】「後妻/前妻」
  5. 「パリ子育て俳句さんぽ」【7月9日配信分】

Pickup記事

  1. 【連載】新しい短歌をさがして【18】服部崇
  2. かなしきかな性病院の煙出 鈴木六林男
  3. 梅咲いて庭中に青鮫が来ている 金子兜太【季語=梅(春)】
  4. みすずかる信濃は大き蛍籠 伊藤伊那男【季語=蛍籠(夏)】
  5. 蛇の衣傍にあり憩ひけり 高濱虚子【季語=蛇の衣(夏)】
PAGE TOP