【冬の季語=初冬(11月)】八手咲く
【解説】
初冬に咲き始める「八手の花」が咲くことをいう。
【八手咲く(上五)】
八手咲いて茶坐敷としも見ゆるかな 正岡子規
八ツ手咲いて金の三日月よく光る 渡邊水巴
八ツ手咲く今も昔も路地ぐらし 菖蒲あや
【八手咲く(中七)】
【八手咲く(下五)】
みづからの光りをたのみ八ツ手咲く 飯田龍太
【解説】
初冬に咲き始める「八手の花」が咲くことをいう。
【八手咲く(上五)】
八手咲いて茶坐敷としも見ゆるかな 正岡子規
八ツ手咲いて金の三日月よく光る 渡邊水巴
八ツ手咲く今も昔も路地ぐらし 菖蒲あや
【八手咲く(中七)】
【八手咲く(下五)】
みづからの光りをたのみ八ツ手咲く 飯田龍太