季語・歳時記

【春の季語】囀る

【春の季語(三春=2月〜4月)】囀る

【ミニ解説】

季語としての「囀」は繁殖期を迎えた鳥の求愛の鳴き声を指します。それが動詞形で使われたものが「囀る」。

【関連季語】鳥の恋


【囀る(上五)】

【囀(中七)】
それはまたそれは囀る鳥の声 鬼貫

【囀(下五)】
数字ふと蟻のごとくやさへづれり 木下夕爾
一枝は湖に伸びたり囀れる 鈴木左右
紺青の乗鞍の上に囀れり 前田普羅
母に抱かれてわれまつさきに囀れり 八田木枯
前略と書いてより先囀れり 岡田史乃



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】惜春
  2. 【春の季語】虚子忌(虚子の忌)
  3. 【冬の季語】年忘れ
  4. 【冬の季語】師走
  5. 【冬の季語】室の花
  6. 【春の季語】春菊
  7. 【秋の季語】新涼/涼新た 秋涼し
  8. 【冬の季語】寒さ

おすすめ記事

  1. サマーセーター前後不明を着こなしぬ 宇多喜代子【季語=サマーセーター(夏)】
  2. 天高し鞄に辞書のかたくある 越智友亮【季語=天高し(秋)】
  3. 紀元前二〇二年の虞美人草 水津達大【季語=虞美人草(春)】
  4. 【アンケート】東日本大震災から10年目を迎えて
  5. どんぶりに顔を埋めて暮早し 飯田冬眞【季語=暮早し(冬)】
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第112回】伊達浩之
  7. 大空に自由謳歌す大花火 浅井聖子【季語=大花火(夏)】
  8. 動かない方も温められている 芳賀博子
  9. 野の落暉八方へ裂け 戰爭か 楠本憲吉
  10. 浄土からアンコールワットへ大西日 佐藤文子【季語=西日(夏)】

Pickup記事

  1. 逢曳や冬鶯に啼かれもし 安住敦【季語=冬鶯(冬)】
  2. 日記買ふよく働いて肥満して 西川火尖【季語=日記買ふ(冬)】
  3. 白衣とて胸に少しの香水を 坊城中子【季語=香水(夏)】
  4. 【第7回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:篠崎央子さん・飯田冬眞さん)【後編】
  5. 俳句おじさん雑談系ポッドキャスト「ほぼ週刊青木堀切」【#5】
  6. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【番外ー5】 北九州市・八幡と山口誓子
  7. 柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺 正岡子規【季語=柿(秋)】
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第124回】髙坂小太郎
  9. すうっと蝶ふうっと吐いて解く黙禱 中村晋【季語=蝶(春)】
  10. 大いなる梵字のもつれ穴まどひ 竹中宏【季語=穴惑(秋)】
PAGE TOP