季語・歳時記

【新年の季語】元日

新年の季語(1月)】元日

新年を迎える年の最初の日である。

つまりグレゴリオ暦では1月1日のことであるが、改暦前の太陰太陽暦では旧暦の正月一日が「元日」であった。こちらは現在では「旧正月」といわれる。

歴史的仮名遣いでは「ぐわんじつ」。

元旦」は「元日」の朝のこと。


【元日(上五)】
元日におもふ事多し七十二 坪内逍遙
元日の人通りとはなりにけり 正岡子規
元日の富士に逢ひけり馬の上 夏目漱石
元日や手を洗ひをる夕ごころ 芥川龍之介
元日の句の龍之介なつかしき 久保田万太郎
元日は大吹雪とや潔し 高野素十
元日の海に出て舞ふ木の葉かな 中川宋淵
元日の日があたりをり土不踏 石田波郷
元日や風とほりゆく草の形(なり) 藤田湘子
元日の猫の欠伸のなまなまし 鷹羽狩行
元日と一月一日は不同 宇多喜代子
元日の開くと灯る冷蔵庫 池田澄子
元日の犬の雲古を持ち帰る 雪我狂流
元日の愚かに過ぎぬ茜雲  岸本尚毅
元日のママン僕から洗つてよ 澤田和弥
元日や犬の睫毛の濡れてゐる 江渡華子 

【元日(中七)】
家なしも江戸の元日したりけり 小林一茶
水仙に元日重く来てゐたる 藤木清子
何の芽か早や元日の土を割る 村上鞆彦

【元日(下五)】
雨ことに壺のまはりの暗い元日 桂信子
年よりが白湯を所望やお元日 草間時彦
死際の顎ぬくとしやお元日 山地春眠子
一草の揺れ止まざりしお元日 蓬田紀枝子
をさな子のしと浴びにけりお元日 押野 裕
惑星に象が一頭お元日  小川楓子


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】キャンプ/テント バンガロー キャンプ村 キャンプ場…
  2. 【冬の季語】煤逃
  3. 【夏の季語】薔薇
  4. 【春の季語】春雷
  5. 【夏の季語】夏蝶
  6. 【冬の季語】冬木
  7. 【春の季語】梅二月
  8. 【春の季語】春分の日

おすすめ記事

  1. 白菜かかへみやこのなかは曇なり 飯島晴子【季語=白菜(冬)】
  2. ひかり野へきみなら蝶に乗れるだろう 折笠美秋【季語=蝶(春)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第35回】松川洋酔
  4. 草田男やよもだ志向もところてん 村上護【季語=ところてん(夏)】
  5. 夏落葉降るや起ちても座りても 宇多喜代子【季語=夏落葉(夏)】
  6. 秋鯖や上司罵るために酔ふ 草間時彦【季語=秋鯖(秋)】
  7. 飛んでゐる蝶にいつより蜂の影 中西夕紀【季語=蝶・蜂(春)】
  8. 【冬の季語】実南天
  9. 九十の恋かや白き曼珠沙華 文挾夫佐恵【季語=曼珠沙華(秋)】
  10. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第7回】

Pickup記事

  1. 鉛筆一本田川に流れ春休み 森澄雄【季語=春休み(春)】
  2. 【春の季語】大試験
  3. してみむとてするなり我も日傘さす 種谷良二【季語=日傘(夏)】
  4. 誰をおもひかくもやさしき雛の眉 加藤三七子【季語=雛(春)】
  5. この人のうしろおびただしき螢 飯島晴子【季語=蛍(夏)】
  6. 【春の季語】風光る
  7. かき冰青白赤や混ぜれば黎 堀田季何【季語=かき氷(夏)】
  8. 不健全図書を世に出しあたたかし 松本てふこ【季語=あたたか(春)】 
  9. 来たことも見たこともなき宇都宮 /筑紫磐井
  10. なきがらや秋風かよふ鼻の穴 飯田蛇笏【季語=秋風(秋)】
PAGE TOP