季語・歳時記

【春の季語】浅蜊

【春の季語=三春(2〜4月)】浅蜊

アサリは、2月~4月に旬を迎えるため、「潮干狩」でも探すことができる。

春の産卵の時期を迎えたアサリは身がぷっくりしてとってもおいしい。

ちなみに関東より南では9月から10月にも産卵期を迎えるため、秋にもアサリを楽しめる。


【浅蜊(上五)】
浅蜊掘出てをり遠き雨のに 三浦恒礼子
淺蜊飯妻の薄口醬油しょうゆかな 綾部仁喜
浅蜊汁殻ふれ合ふもひとりの餉 永方裕子

【浅蜊(中七)】
啜り泣く浅利のために灯を消せよ 磯貝碧蹄館
夕日だるし浅蜊を量る音こぼれ 松村蒼石

【浅蜊(下五)】
松籟しょうらいをききもやひゐる浅蜊舟 大野林火
折からの雨の重みの浅蜊売 友岡子郷


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】湯たんぽ(湯婆)
  2. 【秋の季語】終戦記念日/終戦日 終戦の日 敗戦日 敗戦忌 八月十…
  3. 【冬の季語】年惜む
  4. 【冬の季語】冬木の芽
  5. 【春の季語】流氷
  6. 【春の季語】山桜
  7. 【夏の季語】蝸牛
  8. 【夏の季語】緑蔭

おすすめ記事

  1. 雷をおそれぬ者はおろかなり 良寛【季語=雷(夏)】
  2. 寝そべつてゐる分高し秋の空 若杉朋哉【季語=秋の空(秋)】
  3. 数と俳句(三)/小滝肇
  4. 浄土からアンコールワットへ大西日 佐藤文子【季語=西日(夏)】
  5. 五つずつ配れば四つ余る梨 箱森裕美【季語=梨(秋)】
  6. 【特別寄稿】これまで、これから ーいわき復興支援の10年ー山崎祐子
  7. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年3月分】
  8. 古池やにとんだ蛙で蜘蛛るTELかな 加藤郁乎
  9. 【冬の季語】鴨
  10. 水道水細し残暑の体育館 野澤みのり【季語=残暑(秋)】

Pickup記事

  1. 来て見ればほゝけちらして猫柳 細見綾子【季語=猫柳(春)】
  2. 星空のととのふまでをバーベキュー 小山玄黙【季語=バーベキュー(夏)】
  3. 【夏の季語】桐の花
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第46回】 但馬豊岡と京極杞陽
  5. 薫風や今メンバー紹介のとこ 佐藤智子【季語=薫風(夏)】
  6. 【冬の季語】数え日
  7. 追ふ蝶と追はれる蝶の入れ替はる 岡田由季【季語=蝶(春)】
  8. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第8回】印南野と永田耕衣
  9. 蝦夷に生まれ金木犀の香を知らず 青山酔鳴【季語=金木犀(秋)】 
  10. 【秋の季語】十三夜
PAGE TOP