季語・歳時記

【春の季語】雛

【春の季語=仲春(3月)】雛

雛人形」のこと。

二音で「ひな」とも、三音で「ひひな」とも読むことができる。


【雛(上五)】
雛節句一夜過ぎ早や二夜過ぎ 星野立子
雛の灯を消して一日終りたる 深見けん二
雛の菓子紐ゆるきまま手に下げて 稲畑汀子
雛の間を灯したるより座談会 稲畑汀子
雛の日の日ざしに零れ松の塵 山尾玉藻
吊し雛ひとつひとつを灯にくるみ 上田日差子
雛出して今日といふ日の終はりけり 甲斐由起子

【雛(中七)】
九頭龍へ窓開け雛の塵払ふ 森田愛子
たれも居ぬ雛の部屋の開いてゐる 辻桃子

【雛(下五)】
誰をおもひかくもやさしき雛の眉 加藤三七子
きぬぎぬのうれひがほある雛かな 加藤三七子
京焼の袖ぽつてりと陶の雛 大石悦子
どの蔵も川に開かれ雛の日 榎本好宏
口あけて見上ぐおほきな雛のかほ 鴇田智哉
空を飛ぶ這ひ児人形つるし雛 白石渕路


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】蝸牛
  2. 【春の季語】椿
  3. 【夏の季語】海の家
  4. 【冬の季語】熊穴に入る
  5. 【冬の季語】蓮根掘る
  6. 【秋の季語】花野/大花野
  7. 【夏の季語】蟻地獄/あとずさり 擂鉢虫
  8. 【秋の季語】秋暑し

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第51回】大野田井蛙
  2. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#12】愛媛のご当地菓子
  3. 【#16】秋の夜長の漢詩、古琴
  4. 告げざる愛地にこぼしつつ泉汲む 恩田侑布子【季語=泳ぐ(夏)】
  5. 「野崎海芋のたべる歳時記」卵のココット
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第18回】谷岡健彦
  7. 【冬の季語】雪野
  8. ペスト黒死病コレラは虎列刺コロナは何と 宇多喜代子【季語=コレラ(夏)】
  9. 「パリ子育て俳句さんぽ」【6月18日配信分】
  10. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第43回】 淋代海岸と山口青邨

Pickup記事

  1. ひるすぎの小屋を壊せばみなすすき 安井浩司【季語=すすき(秋)】
  2. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年12月分】
  3. 【冬の季語】風花
  4. 【新年の季語】三が日
  5. 春菊や料理教室みな男 仲谷あきら【季語=春菊(春)】
  6. オルゴールめく牧舎にも聖夜の灯 鷹羽狩行【季語=聖夜(冬)】
  7. 【春の季語】鴨帰る
  8. 【冬の季語】狐
  9. 海に出て綿菓子買えるところなし 大高翔
  10. 花言葉なき一生を水中花 杉阪大和【季語=水中花(夏)】
PAGE TOP