【冬の季語】大雪 2024.12.08 冬の季語 季語・歳時記 Post Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 二十四節気, 冬の季語, 大雪 【冬の季語=仲冬(12月)】大雪 大雪(たいせつ)は、二十四節気の第21番目。 12月6日、7日ごろである。期間としては、「小雪」と「冬至」のあいだに当たる。 【大雪(上五)】 【大雪(中七)】 【大雪(下五)】 Post 二十四節気, 冬の季語, 大雪 【冬の季語】冬椿 前の記事 【春の季語】草餅 次の記事 関連記事 【春の季語】蜂 【冬の季語】紙漉 【冬の季語】兎狩 【秋の季語】名月/満月 望月 今日の月 月今宵 十五夜 芋名月 【秋の季語】虫 【冬の季語】ラグビー 【新年の季語】花弁餅 【冬の季語】初雪 【春の季語】涅槃絵図 【春の季語】シクラメン 【新年の季語】縫初 【夏の季語】夏館 総合ランキング 1位 シリウスを心臓として生まれけり 瀬戸優理子【季語=シリウス(冬)】 2位 冬日くれぬ思ひ起こせや岩に牡蛎 萩原朔太郎【季語=冬日・牡蛎(冬)】 3位 水涸れて腫れるやうなる鳥の足 金光舞【季語=水涸る(冬)】 4位 千駄木に降り積む雪や炭はぜる 車谷長吉【季語=雪・炭(冬)】 5位 小鼓の血にそまり行く寒稽古 武原はん女【季語=寒稽古(冬)】 6位 ふた葉三葉去歳を名残の柳かな 北村透谷【季語=名残の柳(冬)】 7位 凩のいづこガラスの割るる音 梶井基次郎【季語=凩(冬)】 8位 たてきりし硝子障子や鮟鱇鍋 小津安二郎【季語=鮟鱇鍋(冬)】 9位 マルシェに売る鹿の腿肉罠猟師 田中槐【季語=猟師(冬)】 10位 をりをりはこがらしふかき庵かな 日夏耿之介【季語=木枯(冬)】 24時間ランキング 1位 シリウスを心臓として生まれけり 瀬戸優理子【季語=シリウス(冬)】 2位 冬日くれぬ思ひ起こせや岩に牡蛎 萩原朔太郎【季語=冬日・牡蛎(冬)】 3位 とれたてのアスパラガスのやうな彼 山田弘子【季語=アスパラガス(春)】 4位 約束はいつも待つ側春隣 浅川芳直【季語=春隣(冬)】 5位 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年1月分】 6位 【冬の季語】シリウス 7位 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年1月分】 8位 【冬の季語】春隣 9位 【春の季語】雲雀 10位 神保町に銀漢亭があったころ【第123回】大住光汪