ハイクノミカタ

いつせいに振り向かれたり曼珠沙華 柏柳明子【季語=曼珠沙華(秋)】


いつせいに振り向かれたり曼珠沙華

柏柳明子 


いっせいに振り向かれるのは、たとえば会議室や教室に遅刻して入ったときなど。見ているほうはそう思っていなくても、見られたほうは視線が刺さるように感じて、いたたまれなくなる。そのときと似たような「いたたまれなさ」を、整然と並んで咲く真っ赤な曼珠沙華のたたずまいに、作者は感じとった。「いつせいに」という出だしで勢いをつけたところが技巧で、読み手は「たくさんの曼珠沙華にじろりと睨まれている」とまあ、そんな光景をイメージせざるをえないから、いたたまれない。悪いことをしていないかどうか、ご先祖様が見守っているよ、などと言葉で言われるよりも、黙って赫赫と咲き続けている彼岸花のほうが、よほど身にしみる。ミシェル・フーコーが「パノプティコン」を通じて語った権力の内面化が、こんなところにもひそんでいる。『柔き棘』(2020)より。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. おなじ長さの過去と未来よ星月夜 中村加津彦【季語=星月夜 (秋)…
  2. あり余る有給休暇鳥の恋 広渡敬雄【季語=鳥の恋(春)】
  3. 本の山くづれて遠き海に鮫 小澤實【季語=鮫(冬)】
  4. パンクスに両親のゐる春炬燵 五十嵐筝曲【季語=春炬燵(春)】
  5. 復興の遅れの更地春疾風  菊田島椿【季語=春疾風(春)】
  6. スタールビー海溝を曳く琴騒の 八木三日女
  7. 澤龜の萬歳見せう御國ぶり 正岡子規【季語=萬歳(新年)】
  8. 息ながきパイプオルガン底冷えす 津川絵理子【季語=底冷(秋)】

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】冬銀河
  2. 白魚の目に哀願の二つ三つ 田村葉【季語=白魚(春)】
  3. 【新年の季語】松飾
  4. 「パリ子育て俳句さんぽ」【12月4日配信分】
  5. 「パリ子育て俳句さんぽ」【12月18日配信分】
  6. 起座し得て爽涼の風背を渡る 肥田埜勝美【季語=爽涼(秋)】
  7. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#12】愛媛のご当地菓子
  8. 新道をきつねの風がすすんでゐる 飯島晴子【季語=狐(冬)】
  9. マグダラのマリア恋しや芥子の花 有馬朗人【季語=芥子の花(夏)】
  10. 影ひとつくださいといふ雪女 恩田侑布子【季語=雪女(冬)】

Pickup記事

  1. 茄子もぐ手また夕闇に現れし 吉岡禅寺洞【季語=茄子(秋)】
  2. 「野崎海芋のたべる歳時記」苺のシャンティイ風
  3. 蝦夷に生まれ金木犀の香を知らず 青山酔鳴【季語=金木犀(秋)】 
  4. 【冬の季語】十二月
  5. 【書評】渡辺花穂 第一句集『夏衣』(北辰社、2020年)
  6. 氷上と氷中同じ木のたましひ 板倉ケンタ【季語=氷(冬)】
  7. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2021年8月分】
  8. 【秋の季語】秋気
  9. 【春の季語】鳥の恋
  10. 受賞者の一人マスクを外さざる 鶴岡加苗【季語=マスク(冬)】
PAGE TOP