季語・歳時記

【新年の季語】二日

新年の季語(1月)】二日

【ミニ解説】

正月二日のこと。

現在では「三が日=休日」ですが、かつて「二日」は仕事始めの吉日され、初荷、初商、書き初め、縫初めなどの行事が催されていました。

現在でも「初売」は二日から行われることもあり、家族とゆっくり過ごす元日に対し、世の中が動き始めるトクベツな日として捉えられています。

元日は嬉し二日は面白し 丈左

は、18世紀後半に活躍した俳人・一無庵丈左の一句。


【二日(上五)】
二日の日沈みつゝあり烏とび 星野立子
二日はや死病の人の牀に侍す 相馬遷子
二日はや雀色時人恋し 志摩芳次郎
二日はや整骨院に骨鳴らす 堀切克洋

【二日(中七)】
鳥の影しばしば二日を籠りゐる 阿部みどり女
元日と二日に頒ち鯛を食ぶ 村越化石
夕影の二日の富士や見給はず 小池文子
豆味噌つまみて二日の夜になり  鳥居三朗
ざくざくと歩く二日の雑木山 飯田晴

【二日(下五)】
ぬかづいて曰く正月二日なり 夏目漱石
元日の大雪なりし二日かな 高浜虚子
沖かけて波一つなき二日かな 久保田万太郎
やまのべのみちをゆきたる二日かな 高野素十
かまくらの不二つまらなき二日かな 久保田万太郎
留守を訪ひ留守を訪はれし二日かな 五十嵐播水
青空へもぐら顔出す二日かな 沢木欣一
若き日の映画も見たりして二日 大牧広
山彦も山を出ることなき二日 鷹羽狩行
赤ん坊に指先噛ます二日かな 加藤かな文


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】枇杷の花
  2. 【秋の季語】秋分の日
  3. 【春の季語】涅槃図
  4. 【春の季語】彼岸
  5. 【冬の季語】冬蝶
  6. 【秋の季語】霧
  7. 【夏の季語】シャワー
  8. 【春の季語】恋の猫

おすすめ記事

  1. 彎曲し火傷し爆心地のマラソン 金子兜太
  2. ひるすぎの小屋を壊せばみなすすき 安井浩司【季語=すすき(秋)】
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【番外−2】 足摺岬と松本たかし
  4. 背広来る来るジンギスカンを食べに来る 橋本喜夫【季語=ジンギスカン(秋)】 
  5. 縄跳をもつて大縄跳へ入る 小鳥遊五月【季語=縄跳(冬)】
  6. 【夏の季語】夏座敷
  7. 【新年の季語】嫁が君
  8. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年6月分】
  9. 賀の客の若きあぐらはよかりけり 能村登四郎【季語=賀客(新年)】
  10. 【夏の季語】田植

Pickup記事

  1. 【冬の季語】十一月
  2. 凍港や旧露の街はありとのみ 山口誓子【季語=凍つ(冬)】
  3. 女に捨てられたうす雪の夜の街燈 尾崎放哉【季語=雪(冬)】
  4. 酒よろしさやゑんどうの味も好し 上村占魚【季語=豌豆(夏)】
  5. 氷に上る魚木に登る童かな 鷹羽狩行【季語=紅梅(春)】
  6. 虫籠は死んだら次の虫が来る  北大路翼【季語=虫籠(秋)】
  7. 秋灯の街忘るまじ忘るらむ 髙柳克弘【季語=秋灯(秋)】
  8. 【春の季語】春
  9. 【冬の季語】師走
  10. 木琴のきこゆる風も罌粟畠 岩田潔【季語=罌粟(夏)】
PAGE TOP