
【春の季語=三春(2月ー4月)】はこべ
ミドリハコベとコハコベとありますが、一般的には両方あわせてハコベと呼んでいる。
漢字で書くと「繁縷」。

【はこべ(上五)】
はこべ萌え尼子の山河古りにけり 栗間耿史
【はこべ(中七)】
雨享けて墓のはこべは血より濃し 古舘曹人
くをんくをんとはこべの花は湧くごとし 佐々木六戈
【はこべ(下五)】
たまりをる家賃さびしやはこべ咲く 森川暁水
死に隣る明暮なるをはこべ咲く 田川飛旅子
【ほかの季語と】
やはらかきはこべと水と鴨帰る 百合山羽公

ミドリハコベとコハコベとありますが、一般的には両方あわせてハコベと呼んでいる。
漢字で書くと「繁縷」。

【はこべ(上五)】
はこべ萌え尼子の山河古りにけり 栗間耿史
【はこべ(中七)】
雨享けて墓のはこべは血より濃し 古舘曹人
くをんくをんとはこべの花は湧くごとし 佐々木六戈
【はこべ(下五)】
たまりをる家賃さびしやはこべ咲く 森川暁水
死に隣る明暮なるをはこべ咲く 田川飛旅子
【ほかの季語と】
やはらかきはこべと水と鴨帰る 百合山羽公
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位