ハイクノミカタ

いづくともなき合掌や初御空 中村汀女【季語=初御空(新年)】


いづくともなき合掌や初御空

中村汀女


今日から仕事始めですね。少し早い正月気分の切り上げになりましたが、ご紹介する句は元日の句です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初御空とは、元日の大空のこと。ほかに初空とも言う。「はつみそら」という言葉はなんて美しいのだろう、と声に出すたびに思う。

空を讃える「み」という音の響きがとても好きだが、それは「美」という音にも通じていて、華やいだ美しさを感じさせてくれる。

新しい年の始まりの空と思うと、その空の青も、そしてその空を見上げる人の心も常とは違って見えてくる。

とりわけ雲一つない好天の初御空に恵まれると、それだけであたりにまで淑気が満ちてくる心地だ。

東京の初御空は、たいていが晴れている。

今年もおだやかな晴天だった。幹線道路を往来する車も減るので、空気も心なしかきれいに感じる。

掲句の初御空もこの上なく清らかな青空だったのだろう。

年の始まりの空の清らかさにありがたさが溢れてきて、思わず合掌したのである。

初詣の神社などへの合掌ではなく、空という大きなものへの合掌。

この「いづくともなき」がなんともいい。

頭上に広がる澄んだ空を感じながら、ただ静かに目を閉じて手を合わせている。

今年は感染症拡大防止の自粛により、神社などへの参拝を控えた方も多くいたことだろう。

「いづくともなき合掌」

この心のあり方が、今年はまた違ったかたちで、心に響いている。

日下野由季


【執筆者プロフィール】
日下野由季(ひがの・ゆき)
1977年東京生まれ。「海」編集長。第17回山本健吉評論賞、第42回俳人協会新人賞(第二句集『馥郁』)受賞。著書に句集『祈りの天』『4週間でつくるはじめてのやさしい俳句練習帖』(監修)、『春夏秋冬を楽しむ俳句歳時記』(監修)。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 薫風や今メンバー紹介のとこ 佐藤智子【季語=薫風(夏)】
  2. クリスマス近づく部屋や日の溢れ 深見けん二【季語=クリスマス(冬…
  3. 夏蝶の口くくくくと蜜に震ふ 堀本裕樹【季語=夏蝶(夏)】
  4. 聞えない耳なら石榴ぶらさげよ 金原まさ子【季語=石榴(秋)】
  5. 白牡丹四五日そして雨どつと 高田風人子【季語=白牡丹(夏)】
  6. 葛咲くや嬬恋村の字いくつ 石田波郷【季語=葛の花(秋)】
  7. とらが雨など軽んじてぬれにけり 一茶【季語=虎が雨(夏)】
  8. 数へ日の残り日二日のみとなる 右城暮石【季語=数へ日(冬)】

おすすめ記事

  1. 萩に雨こんな日もなければ困る 中原道夫【季語=萩(秋)】
  2. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#10
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第56回】 白川郷と能村登四郎
  4. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【2】/戸矢一斗(「銀漢」同人)
  5. 【夏の季語】空蟬/蟬の殻 蟬の抜殻
  6. さざなみのかがやけるとき鳥の恋 北川美美【季語=鳥の恋(春)】
  7. 夏山に勅封の大扉あり 宇佐美魚目【季語=夏山(夏)】
  8. 【冬の季語】逝く年(行く年)
  9. 【春の季語】朧月
  10. 馬の背中は喪失的にうつくしい作文だった。 石松佳

Pickup記事

  1. とれたてのアスパラガスのやうな彼 山田弘子【季語=アスパラガス(春)】
  2. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年7月分】
  3. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第9回】
  4. クリームパンにクリームぎつしり雲の峰 江渡華子【季語=雲の峰(夏)】
  5. 春雷の一喝父の忌なりけり 太田壽子【季語=春雷(春)】
  6. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【番外編】
  7. 梅の径用ありげなる人も行く 今井つる女【季語=梅 (春)】
  8. 馬鈴薯の顔で馬鈴薯掘り通す 永田耕衣【季語=馬鈴薯(秋)】
  9. 【冬の季語】枯木
  10. 【夏の季語】噴水
PAGE TOP