ハイクノミカタ

いづくともなき合掌や初御空 中村汀女【季語=初御空(新年)】


いづくともなき合掌や初御空

中村汀女


今日から仕事始めですね。少し早い正月気分の切り上げになりましたが、ご紹介する句は元日の句です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初御空とは、元日の大空のこと。ほかに初空とも言う。「はつみそら」という言葉はなんて美しいのだろう、と声に出すたびに思う。

空を讃える「み」という音の響きがとても好きだが、それは「美」という音にも通じていて、華やいだ美しさを感じさせてくれる。

新しい年の始まりの空と思うと、その空の青も、そしてその空を見上げる人の心も常とは違って見えてくる。

とりわけ雲一つない好天の初御空に恵まれると、それだけであたりにまで淑気が満ちてくる心地だ。

東京の初御空は、たいていが晴れている。

今年もおだやかな晴天だった。幹線道路を往来する車も減るので、空気も心なしかきれいに感じる。

掲句の初御空もこの上なく清らかな青空だったのだろう。

年の始まりの空の清らかさにありがたさが溢れてきて、思わず合掌したのである。

初詣の神社などへの合掌ではなく、空という大きなものへの合掌。

この「いづくともなき」がなんともいい。

頭上に広がる澄んだ空を感じながら、ただ静かに目を閉じて手を合わせている。

今年は感染症拡大防止の自粛により、神社などへの参拝を控えた方も多くいたことだろう。

「いづくともなき合掌」

この心のあり方が、今年はまた違ったかたちで、心に響いている。

日下野由季


【執筆者プロフィール】
日下野由季(ひがの・ゆき)
1977年東京生まれ。「海」編集長。第17回山本健吉評論賞、第42回俳人協会新人賞(第二句集『馥郁』)受賞。著書に句集『祈りの天』『4週間でつくるはじめてのやさしい俳句練習帖』(監修)、『春夏秋冬を楽しむ俳句歳時記』(監修)。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 水吸うて新聞あをし花八ツ手 森賀まり【季語=花八ツ手(冬)】
  2. どの絵にも前のめりして秋の人 藤本夕衣【季語=秋(秋)】
  3. 着ぶくれて田へ行くだけの橋見ゆる 吉田穂津【季語=着ぶくれ(冬)…
  4. 風へおんがくがことばがそして葬 夏木久
  5. ひら/\と猫が乳吞む厄日かな 秋元不死男【季語=厄日(秋)】
  6. 春日差す俳句ポストに南京錠 本多遊子【季語=春日(春)】
  7. 天窓に落葉を溜めて囲碁倶楽部 加倉井秋を【季語=落葉(秋)】
  8. 恋終りアスパラガスの青すぎる 神保千恵子【季語=アスパラガス(春…

おすすめ記事

  1. 【春の季語】鳥の妻恋
  2. 【冬の季語】雪折
  3. 【#40】「山口誓子「汽罐車」連作の学術研究とモンタージュ映画」の続き
  4. 月代は月となり灯は窓となる   竹下しづの女【季語=月(秋)】
  5. 星老いる日の大蛤を生みぬ 三枝桂子【季語=蛤(春)】
  6. 黒き魚ひそみをりとふこの井戸のつめたき水を夏は汲むかも 高野公彦
  7. しかと押し朱肉あかあか冬日和 中村ひろ子(かりん)【季語=冬日和(冬)】
  8. 鳥の巣に鳥が入つてゆくところ 波多野爽波【季語=鳥の巣(春)】 
  9. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2024年2月分】
  10. さくら餅たちまち人に戻りけり 渋川京子【季語=桜餅(春)】 

Pickup記事

  1. 【夏の季語】扇風機
  2. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第55回】 甲府盆地と福田甲子雄
  3. 【秋の季語】西瓜/西瓜畑 西瓜番 西瓜売
  4. 結構違ふよ団栗の背くらべ 小林貴子【季語=団栗(秋)】
  5. 血を血で洗ふ絨毯の吸へる血は 中原道夫【季語=絨毯(冬)】
  6. 刈草高く積み軍艦が見えなくなる 鴻巣又四郎【季語=草刈(夏)】
  7. タワーマンションのロック四重や鳥雲に 鶴見澄子【季語=鳥雲に(春)】
  8. 台風や四肢いきいきと雨合羽 草間時彦【季語=台風(秋)】
  9. 【秋の季語】秋分の日
  10. 胡桃割る胡桃の中に使はぬ部屋 鷹羽狩行【季語=胡桃(秋)】
PAGE TOP