俳人のホンダナ!

【連載】俳人のホンダナ!#2 小谷由果

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

俳人に「ホンダナ」をちょっとだけ、見せていただくコーナーです。

俳人は隠れたブックコンシェルジュ。
おもしろそうな本に出会える、はず。


【新連載】
俳人のホンダナ! #2

小谷由果


【気になるホンダナの本の詳細はこちら】

1)柳田國男監修 『民俗学辞典』東京堂出版、1951年

2)松丸道雄『甲骨文の話』大修館書店、2017年

3)寺山修司『われに五月を―寺山修司作品集』思潮社、1985年〔初版本〕

4)阿部為任『袖珍真草字引大成』柳心堂、1878年(*)

5)伊藤整『文士の筆跡 5 俳人篇』二玄社、1986年

6)熊谷守一『守一のいる場所』求龍堂、2014年

7)服部畊石『篆刻字林』三圭社、2013年

8)高田竹山 (監修)『五體字類 改訂第3版』西東書房、2001年

9)山本健吉『定本 現代俳句』角川選書、1998年

10)堀本裕樹 『熊野曼陀羅』文學の森、2012年

(*)表紙ボロボロなので中の写真も


【気になるホンダナ俳人のプロフィール】
小谷由果(こたに・ゆか)
1981年埼玉県生まれ。「蒼海」所属。2015年句作開始。二児の母。俳句と書と篆刻(てんこく)の日々。


【「俳人のホンダナ!」バックナンバー】


#1 根岸哲也さん(「澤」)のホンダナ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第89回】広渡詩乃
  2. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年4月分】
  3. 「パリ子育て俳句さんぽ」【9月11日スタート】
  4. 【連載】歳時記のトリセツ(2)/橋本喜夫さん
  5. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#12
  6. 【#22】鍛冶屋とセイウチ
  7. 【連載】漢字という親を棄てられない私たち/井上泰至【第2回】
  8. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2021年11月分】

あなたへのおすすめ記事

連載記事一覧

PAGE TOP