神保町に銀漢亭があったころ

神保町に銀漢亭があったころ【第10回】相沢文子

カウンターの向こう

相沢文子(「ホトトギス」同人)

銀漢亭に通うようになったのは9年か10年ほど前。私は常連さんに交じってカウンターで酔っ払いながらも、いつかはこのカウンターの向こうで働いてみたいと、ビールの注ぎ方やサワーの作り方なんぞを観察していた。

空き瓶を外まで捨てに行く時などは見習い気分を味わっているようでウキウキした。度々バイト募集の話を耳にしたが、お客さんの立場でいる方が居心地良いのも確かで、何となく遠慮していた。

そんな時、第3木曜日に働かないか?と声を掛けられ、月に1度だけならと挑戦してみることにした。夫は自分も飲みに行くよと快諾してくれ、その日が来るのをドキドキしながら待っていた。正式にバイトに入る半月ほど前だったか、研修と称して一度だけカウンターに入ったことがある。

ほんの1時間程度だったが、グラスを洗ったり、ビールサーバーの使い方を練習した。ビールの注ぎ方が案外難しいなぁ、なんて思っていたある日、何とお腹に赤ん坊がいることが発覚した。

夫と両親に報告したのち、3番目に伊那男さんに報告したような気がする。決まっていたバイトをドタキャンする形になり心苦しかったが、伊那男さんはガッチリと私の手を握っておめでとう!と喜んでくださった。

あの時のホッとしたような寂しいような不思議な気持ちは今でも忘れられない。あの日、お腹にいた子は今年で4歳になる。私の銀漢亭カウンターレディ計画は夢に終わったけれど、あのカウンターの向こうはずっと憧れの場所だ。

伊那男さん、銀漢亭を愛する皆さま。いつも優しく愉快に、時には厳しくお付合いくださりありがとうございました。みっともない姿も沢山見せましたが、自分を解放できる大切な場所でした。また何処かでご一緒できますように!

(銀漢亭でのひとコマ。たぶん2012年ごろ? いちばん奥が相沢文子さん)
(2020年5月13日撮影、銀漢亭の生ビールを飲み尽くした日の写真)

【執筆者プロフィール】
相沢文子(あいざわ・ふみこ)
1974年新潟県生まれ。「ホトトギス」同人。好きなお酒はビールとレモンサワー。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第117回】北村皆雄
  2. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年4月分】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第77回】小沢麻結
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第84回】飯田冬眞
  5. 【第3回】墓参り吟行/ローゼン千津
  6. 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第8回】2003年 天皇賞・…
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第106回】後藤章
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第115回】今田宗男

おすすめ記事

  1. 敷物のやうな犬ゐる海の家 岡田由季【季語=海の家(夏)】
  2. ひら/\と猫が乳吞む厄日かな 秋元不死男【季語=厄日(秋)】
  3. 季すぎし西瓜を音もなく食へり 能村登四郎【季語=西瓜(秋)】
  4. アロハ来て息子の嫁を眺めをり 西村麒麟【季語=アロハ(夏)】
  5. ライターを囲ふ手のひら水温む 斉藤志歩【季語=水温む(春)】
  6. 湯の中にパスタのひらく花曇 森賀まり【季語=花曇(春)】
  7. 【冬の季語】冬野
  8. 「野崎海芋のたべる歳時記」あんずのコンポート
  9. 天高し男をおいてゆく女 山口昭男【季語=天高し(秋)】
  10. 鉄瓶の音こそ佳けれ雪催 潮田幸司【季語=雪催(冬)】

Pickup記事

  1. 秋鰺の青流すほど水をかけ 長谷川秋子【季語=秋鰺 (秋)】
  2. 薄氷の筥の中なる逢瀬かな 大木孝子【季語=薄氷(春)】
  3. 足指に押さへ編む籠夏炉の辺 余村光世【季語=夏炉(夏)】
  4. 藁の栓してみちのくの濁酒 山口青邨【季語=濁酒(秋)】
  5. 【連載】俳人のホンダナ!#5 渡部有紀子
  6. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第6回】
  7. こんな本が出た【2021年6月刊行分】
  8. 【夏の季語】蜘蛛の糸
  9. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第10回】写真と俳句のグループ展のこと
  10. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#09】アメリカの大学とBeach Boys
PAGE TOP