【夏の季語】兜虫(甲虫)

【夏の季語=三夏(5月-7月)】兜虫(甲虫)

かぶとむし。日本を含む東アジアに分布する。


【兜虫(上五)】
兜虫み空を兜捧げ飛び 川端茅舎
甲虫たゝかへば地の焦げくさし 富澤赤黄男
甲虫硬き身にして子を殖やす 鷹羽狩行
甲虫這はせ宿題はかどらず 中村房子
兜虫分解されてしまひけり 神戸周子

【兜虫(中七)】
角立てて兜虫飛ぶ吉野郡 茨木和生

【兜虫(下五)】
ひつぱれる糸まつすぐや甲虫 高野素十
まつくらな山のやうなる兜虫 今井杏太郎
瀧を見るよりヘラクレス兜虫 後藤比奈夫
手に捉ふ一塊の闇かぶと虫 高橋悦男
五體投地の影さへや肥躯兜蟲 竹中宏
ポケツトをひとつ子に貸し兜虫 野中亮介
とりあへず丼に受く兜虫 今村豊

【ほかの季語と】
甲虫の模型大きく避暑の家 堀口星眠
緑蔭や少年兜虫を殺し 岸風三楼

【自由律】
かぶと虫を手にこの少年の父いくさして還らず 橋本夢道


関連記事