【春の季語(晩春=4月)】白藤
「藤の花」は紫色が一般的だが、白もある。ヤマフジの一種。
読み方は「しろふじ」ないしは「しらふじ」。歴史的仮名遣いは「しろふぢ」ないしは「しらふぢ」。
【白藤(上五)】
白藤や揺りやみしかばうすみどり 芝不器男
【白藤(中七)】
【白藤(下五)】
「藤の花」は紫色が一般的だが、白もある。ヤマフジの一種。
読み方は「しろふじ」ないしは「しらふじ」。歴史的仮名遣いは「しろふぢ」ないしは「しらふぢ」。
【白藤(上五)】
白藤や揺りやみしかばうすみどり 芝不器男
【白藤(中七)】
【白藤(下五)】
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位