冬の季語

【冬の季語】冬の蝶

【冬の季語=三冬(11月〜1月)】冬の蝶

冬季に見られる「」。「冬蝶」とつづめていうこともある。

小春」の日などに見られるその姿には、温かさもあるが、気温の低い時期に見られる蝶は、息絶え絶えに見える。後者には「凍蝶」という季語も当てられる。


【冬の蝶(上五)】
冬の蝶のぼる真昼の日蝕へ 有馬朗人
冬の蝶吹かるる翅を立て通す 西嶋あさ子
冬の蝶近江は日向うす青く 小林千史

【冬の蝶(中七)】

【冬の蝶(下五)】
北上の空へ必死の冬の蝶 阿部みどり女
日を伝ひ風を伝ひて冬の蝶 舘野豊
水舐めて直ぐにはたたず冬の蝶 松川洋酔
いくたびも重たき影を冬の蝶 秋尾敏
地底より太き鉄柱冬の蝶 高田正子



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】菊/菊の花 白菊 黄菊、大菊、小菊、初菊、厚物咲、懸…
  2. 【春の季語】初蝶
  3. 【春の季語】海市
  4. 【春の季語】大試験
  5. 【秋の季語】秋の蛇
  6. 【冬の季語】冬蟹
  7. 【冬の季語】着ぶくれ
  8. 【秋の季語】曼珠沙華

おすすめ記事

  1. 節分の鬼に金棒てふ菓子も 後藤比奈夫【季語=節分(冬)】
  2. 雪解川暮らしの裏を流れけり 太田土男【季語=雪解川(春)】
  3. 杜鵑草遠流は恋の咎として 谷中隆子【季語=杜鵑草(秋)】
  4. 【春の季語】雁帰る
  5. うららかさどこか突抜け年の暮 細見綾子【季語=年の暮(冬)】
  6. 芹と名がつく賑やかな娘が走る 中村梨々【季語=芹(春)】 
  7. 【春の季語】初蝶
  8. 【夏の季語】黴(かび)/青黴 毛黴 麹黴 黴の宿 黴の香
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第87回】笹木くろえ
  10. 葱白く洗ひたてたるさむさ哉 芭蕉【季語=葱(冬)】

Pickup記事

  1. 【新年の季語】松飾
  2. 初場所や昔しこ名に寒玉子 百合山羽公【季語=初場所(冬)】
  3. 手を入れてみたき帚木紅葉かな 大石悦子【季語=紅葉(秋)】
  4. 「野崎海芋のたべる歳時記」鯛の塩釜焼き
  5. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【7】/中島凌雲(「銀漢」同人)
  6. 凩の会場へ行く燕尾服  中田美子【季語=凩(冬)】
  7. 火事かしらあそこも地獄なのかしら 櫂未知子【季語=火事(冬)】
  8. 秋の日の音楽室に水の層 安西篤【季語=秋の日(秋)】
  9. 【#32】『教養としての俳句』の本作り
  10. 【秋の季語】林檎
PAGE TOP