冬の季語

【冬の季語】冬の蝶

【冬の季語=三冬(11月〜1月)】冬の蝶

冬季に見られる「」。「冬蝶」とつづめていうこともある。

小春」の日などに見られるその姿には、温かさもあるが、気温の低い時期に見られる蝶は、息絶え絶えに見える。後者には「凍蝶」という季語も当てられる。


【冬の蝶(上五)】
冬の蝶のぼる真昼の日蝕へ 有馬朗人
冬の蝶吹かるる翅を立て通す 西嶋あさ子
冬の蝶近江は日向うす青く 小林千史

【冬の蝶(中七)】

【冬の蝶(下五)】
北上の空へ必死の冬の蝶 阿部みどり女
日を伝ひ風を伝ひて冬の蝶 舘野豊
水舐めて直ぐにはたたず冬の蝶 松川洋酔
いくたびも重たき影を冬の蝶 秋尾敏
地底より太き鉄柱冬の蝶 高田正子



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【新年の季語】門の松
  2. 【冬の季語】枯木立
  3. 【夏の季語】玉虫
  4. 【夏の季語】梅雨茸(梅雨菌)
  5. 【冬の季語】冬
  6. 【秋の季語】団栗
  7. 【春の季語】春めく
  8. 【秋の季語】西瓜/西瓜畑 西瓜番 西瓜売

おすすめ記事

  1. デパートの旗ひらひらと火事の雲 横山白虹【季語=火事(冬)】
  2. 雨聴いて一つ灯に寄る今宵かな 村上鬼城【季語=無月(秋)?】
  3. 【イベントのご案内】第4回 本の作り手と読む読書会 ~漢詩の〈型〉を旅する夜~
  4. 【冬の季語】綿虫
  5. 芹と名がつく賑やかな娘が走る 中村梨々【季語=芹(春)】 
  6. 【冬の季語】時雨
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第124回】髙坂小太郎
  8. つはの葉につもりし雪の裂けてあり     加賀谷凡秋【季語=雪(冬)】
  9. 口笛を吹いて晩夏の雲を呼ぶ 乾佐伎【季語=晩夏(夏)】
  10. 【夏の季語】梅雨に入る

Pickup記事

  1. 室咲きをきりきり締めて届きたり 蓬田紀枝子【季語=室咲(冬)】
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第36回】内村恭子
  3. 【秋の季語】葛の花
  4. 又の名のゆうれい草と遊びけり 後藤夜半【季語=ゆうれい草(夏)】
  5. 世にまじり立たなんとして朝寝かな 松本たかし【季語=朝寝(春)】
  6. あれは伊予こちらは備後春の風 武田物外【季語=春の風(春)】
  7. 【馬の俳句】
  8. 【夢の俳句】
  9. 「パリ子育て俳句さんぽ」【3月26日配信分】
  10. 指は一粒回してはづす夜の葡萄 上田信治【季語=葡萄(秋)】
PAGE TOP