連載・よみもの

【新連載】「野崎海芋のたべる歳時記」 パン・デピス


パン・デピス

Pain d’épices


明日はクリスマスですね。

パン・デピスは、はちみつとスパイスを使った歴史の古いお菓子。十字軍によってヨーロッパに伝えられ、13世紀ごろにはブルゴーニュやアルザスをはじめ各地で作られるようになりました。伝統的なクリスマスの風情が感じられる郷土菓子です。

同様にスパイスをたっぷり使うホットワインも、クリスマス市などで売られているおなじみの風物詩。古くからシナモンやナツメグ、ジンジャーなどのスパイスには疫病を防ぐ効果があると考えられ、暗くて寒い冬の時期を乗り切るために使われてきたようです。

わたしのパン・デピスには、秋に煮ておいた新生姜のペーストを使っています。ホイップクリームやりんごのコンポートを添えてデザートにしたり、アイスクリームに添えたり。薄くスライスしたものをかりっとトーストしてフォアグラのパテをのせれば、シャンパーニュに合うおつまみにもなります。

亡きものはなし冬の星鎖をなせど  飯田龍太

季語【冬の星】【クリスマス】【聖夜】【聖菓】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第81回】髙栁俊男
  2. 【第11回】ラジオ・ポクリット【新年会2023】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第12回】佐怒賀正美
  4. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月16日配信分】
  5. 【第4回】ラジオ・ポクリット(ゲスト: 大西朋さん・白井飛露さん…
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第97回】岸田祐子
  7. 「野崎海芋のたべる歳時記」春にんじんのキャロット・ラペ
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第80回】佐藤文香

おすすめ記事

  1. 花言葉なき一生を水中花 杉阪大和【季語=水中花(夏)】
  2. 秋櫻子の足あと【第11回】谷岡健彦
  3. あひみての後を逆さのかいつぶり 柿本多映【季語=鳰(冬)】
  4. 恋の刻急げ アリスの兎もぐもぐもぐ 中村憲子【季語=兎(冬)】
  5. 炎天を山梨にいま来てをりて 千原草之【季語=炎天(夏)】
  6. 除草機を押して出会うてまた別れ 越野孤舟【季語=除草機(夏)】
  7. ライオンは人を見飽きて夏の果 久米祐哉【季語=夏の果(夏)】
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第41回】矢野玲奈
  9. 【夏の季語】入梅
  10. 澁柿を食べさせられし口許に 山内山彦【季語=柿(秋)】

Pickup記事

  1. 薄氷の吹かれて端の重なれる 深見けん二【季語=薄氷(冬)】
  2. 【連載】歳時記のトリセツ(2)/橋本喜夫さん
  3. 左義長のまた一ところ始まりぬ 三木【季語=左義長(新年)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第34回】鈴木琢磨
  5. 【冬の季語】雪掻く
  6. 伊太利の毛布と聞けば寝つかれず 星野高士【季語=毛布(冬)】
  7. 潜り際毬と見えたり鳰 中田剛【季語=鳰(冬)】 
  8. 大空へ解き放たれし燕かな 前北かおる【季語=燕(春)】
  9. 萎れしを提げて朝顔市帰り 鷹羽狩行【季語=朝顔(夏)】
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第35回】松川洋酔
PAGE TOP