連載・よみもの

【新連載】「野崎海芋のたべる歳時記」 パン・デピス

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

パン・デピス

Pain d’épices


明日はクリスマスですね。

パン・デピスは、はちみつとスパイスを使った歴史の古いお菓子。十字軍によってヨーロッパに伝えられ、13世紀ごろにはブルゴーニュやアルザスをはじめ各地で作られるようになりました。伝統的なクリスマスの風情が感じられる郷土菓子です。

同様にスパイスをたっぷり使うホットワインも、クリスマス市などで売られているおなじみの風物詩。古くからシナモンやナツメグ、ジンジャーなどのスパイスには疫病を防ぐ効果があると考えられ、暗くて寒い冬の時期を乗り切るために使われてきたようです。

わたしのパン・デピスには、秋に煮ておいた新生姜のペーストを使っています。ホイップクリームやりんごのコンポートを添えてデザートにしたり、アイスクリームに添えたり。薄くスライスしたものをかりっとトーストしてフォアグラのパテをのせれば、シャンパーニュに合うおつまみにもなります。

亡きものはなし冬の星鎖をなせど  飯田龍太

季語【冬の星】【クリスマス】【聖夜】【聖菓】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第78回】脇本浩子
  2. 「パリ子育て俳句さんぽ」【7月9日配信分】
  3. 秋櫻子の足あと【最終回】谷岡健彦
  4. 【特別寄稿】屋根裏バル鱗kokera/中村かりん
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第36回】内村恭子
  6. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第2回】石田波郷と写真と俳句…
  7. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第8回】
  8. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年5月分】

あなたへのおすすめ記事

連載記事一覧

PAGE TOP