連載・よみもの

【新連載】「野崎海芋のたべる歳時記」 パン・デピス


パン・デピス

Pain d’épices


明日はクリスマスですね。

パン・デピスは、はちみつとスパイスを使った歴史の古いお菓子。十字軍によってヨーロッパに伝えられ、13世紀ごろにはブルゴーニュやアルザスをはじめ各地で作られるようになりました。伝統的なクリスマスの風情が感じられる郷土菓子です。

同様にスパイスをたっぷり使うホットワインも、クリスマス市などで売られているおなじみの風物詩。古くからシナモンやナツメグ、ジンジャーなどのスパイスには疫病を防ぐ効果があると考えられ、暗くて寒い冬の時期を乗り切るために使われてきたようです。

わたしのパン・デピスには、秋に煮ておいた新生姜のペーストを使っています。ホイップクリームやりんごのコンポートを添えてデザートにしたり、アイスクリームに添えたり。薄くスライスしたものをかりっとトーストしてフォアグラのパテをのせれば、シャンパーニュに合うおつまみにもなります。

亡きものはなし冬の星鎖をなせど  飯田龍太

季語【冬の星】【クリスマス】【聖夜】【聖菓】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ…
  2. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#6
  3. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年5月分】
  4. 【新番組】「ラジオ・ポクリット」【第1回】(ゲスト:鈴木牛後さん…
  5. 秋櫻子の足あと【第11回】谷岡健彦
  6. 【連載】歳時記のトリセツ(8)/池田澄子さん
  7. 「野崎海芋のたべる歳時記」パン・ペルデュ
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第37回】朽木直

おすすめ記事

  1. 寝化粧の鏡にポインセチア燃ゆ 小路智壽子【季語=ポインセチア(冬)】
  2. 二人でかぶる風折烏帽子うぐひすとぶ 飯島晴子【季語=鶯(春)】
  3. 冬蟹に尿ればどつと裏返る 只野柯舟【季語=冬蟹(冬)】
  4. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第9回】
  5. なだらかな坂数へ日のとある日の 太田うさぎ【季語=数へ日(冬)】
  6. 中年の恋のだんだら日覆かな 星野石雀【季語=日覆(夏)】
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第118回】前北かおる
  8. 向いてゐる方へは飛べぬばつたかな 抜井諒一【季語=飛蝗(秋)】
  9. 松風や俎に置く落霜紅 森澄雄【季語=落霜紅(秋)】
  10. まどごしに與へ去りたる螢かな 久保より江【季語=蛍(夏)】

Pickup記事

  1. 昼顔の見えるひるすぎぽるとがる 加藤郁乎【季語=昼顔(夏)】
  2. 萩にふり芒にそそぐ雨とこそ 久保田万太郎【季語=萩・芒(秋)】
  3. 立ち枯れてあれはひまはりの魂魄 照屋眞理子
  4. つゆくさをちりばめここにねむりなさい 冬野虹【季語=露草 (秋)】
  5. まだ固き教科書めくる桜かな 黒澤麻生子【季語=桜(春)】
  6. 【春の季語】春分の日
  7. あまり寒く笑へば妻もわらふなり 石川桂郎【季語=寒し(冬)】
  8. 女に捨てられたうす雪の夜の街燈 尾崎放哉【季語=雪(冬)】
  9. 去年今年貫く棒の如きもの 高浜虚子【季語=去年今年(冬)】
  10. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#13
PAGE TOP