噴水

  1. 折々己れにおどろく噴水時の中 中村草田男【季語=噴水(夏)】

    折々己れにおどろく噴水時の中)中村草田男 草田男は第8句集『時機(とき)』に収録された昭和37年の作品以降、句集として作品を発表し、世に問うことはなかった。むしろ、草田男はそもそも句集刊行というもの…

  2. 噴水に睡り足らざる男たち  澤好摩【季語=噴水(夏)】

    噴水に睡り足らざる男たち 澤好摩噴水の周囲のベンチに、うと…

  3. 【夏の季語】噴水

    【ミニ解説】公園や庭園や広場にある、水を噴き上げる装置です。【噴水…

  4. 【夏の季語】蚊/藪蚊 縞蚊 蚊柱

    【解説】藪蚊や縞蚊など、いろいろな種類がいます。まとまって飛んでいるものを「蚊柱」と昔から呼んでき…

おすすめ記事

  1. しんじつを籠めてくれなゐ真弓の実 後藤比奈夫【季語=真弓の実(秋)】
  2. うつくしき羽子板市や買はで過ぐ 高浜虚子【季語=羽子板市(冬)】
  3. 木の中に入れば木の陰秋惜しむ 大西朋【季語=秋惜しむ(秋)】
  4. 花の幹に押しつけて居る喧嘩かな 田村木國【季語=花(春)】
  5. 「野崎海芋のたべる歳時記」春にんじんのキャロット・ラペ

Pickup記事

  1. 美しき時雨の虹に人を待つ 森田愛子【季語=時雨(冬)】
  2. 七月へ爪はひづめとして育つ 宮崎大地【季語=七月(夏)】
  3. 流しさうめん池田澄子を逃れくる 水内慶太【季語=冷素麺(夏)】
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第11回】三田と清崎敏郎
  5. 風光りすなはちもののみな光る 鷹羽狩行【季語=風光る(春)】
PAGE TOP