タグ:秋の風
-
【秋の季語】秋風/秋の風 金風 素風 色なき風 爽籟
【秋の季語=三秋(8月〜10月)】秋風/秋の風 金風 素風 色なき風 爽籟 【解説】「秋の風」はむかしから和歌にも詠まれてきましたが、俳諧では『世話盡』(1656年)が初出。17世紀の句では、芭蕉の〈石山…詳細を見る -
たが魂ぞほたるともならで秋の風 横井也有【季語=秋の風(秋)】
たが魂ぞほたるともならで秋の風 横井也有 「読む」という行為の、今日的使用に関する違和感として、「つながる」という言い回しが幸福詐欺の様相を呈するほど安売りされているといった状況があ…詳細を見る -
【秋の季語】名月/満月 望月 今日の月 月今宵 十五夜 芋名月
【秋の季語=中秋(9月)】名月/明月 満月 望月 清月 望の月 今日の月 月今宵 今宵の月 十五夜 芋名月 【解説】陰暦8月15日が、いわゆる中秋の名月。陰暦なので、現行のカレンダーでいくと、9月中旬にな…詳細を見る -
色里や十歩離れて秋の風 正岡子規【季語=秋の風 (秋)】
色里や十歩離れて秋の風 正岡子規(「散策集」) 「宝厳寺の山門に腰うちかけて」と前書。この寺は一遍上人の生誕地で、今は境内にこの句碑がある。初読、「十歩」という措辞の妙な調子のよさ…詳細を見る